2013年01月
青森「いわしや」再び
お奨め度★★★★
冬の津軽鉄道
先日、津軽鉄道に乗ってきました。
いやー、観光どころではなかったですね。
「猛吹雪の中、汽車に乗っただけ」
といのが正直な所。
いやー、観光どころではなかったですね。
「猛吹雪の中、汽車に乗っただけ」
といのが正直な所。
金木駅から歩いて5分にある斜陽館にも、今回は立ち寄らず。
専ら汽車の中から雪景色を見ていました。
専ら汽車の中から雪景色を見ていました。
金木駅前の風景です。この中を歩こうという物好きはそうそういませんよ。
津軽鉄道自慢のストーブ列車。特別料金\300を安いとみるか、高いとみるか・・・
津軽鉄道の沿線風景。
盛岡「南部家田々」
盛岡駅の駅ビルで蕎麦屋を見つけて入ってみました。
そばと鴨肉丼のセット(\1,200)を注文。
そばも丼も美味かったです。
そばと鴨肉丼のセット(\1,200)を注文。
そばも丼も美味かったです。
盛岡の駅ビルがなかなか旨い店が多い。
お奨め度★★★★
書籍紹介「日本軍の敗因」
日本軍の敗因
藤井非三四 学研
タイトル通り大東亜戦争(太平洋戦争)における日本軍の敗因について考察した著作である。本書は日本軍という組織が持つ様々な問題点を批判的に分析し、大東亜戦争における敗因を日本社会の未熟さにある、と説く。なるほど本書において示されている日本軍の組織的欠陥、例えば目的意識の欠如、管理者不在、スペシャリストとしての練度不足、社会に対する責任感の欠如といった問題点については、なるほど、と頷かされる部分は多い。ただ、それらが「大東亜戦争の敗因か」と問われれば、少し違和感がある。いずれにしても日本軍という組織について、新たな視点を与えてくれる著作であることは間違いない。
お奨め度★★★★