YSGA追浜例会に参加しました。
プレイしたゲームは以下の通りです。
プレイしたゲームは以下の通りです。
ブダペスト45(CMJ)
前回赤軍を担当してボロ負けしたので、今回は枢軸軍をやるつもりでした。しかし事前のソロプレイで前回のルール適用ミスをいくつか発見。どうも戦い様によれば赤軍でも勝てそうな気配。そこで当初の予定を変更し、赤軍を担当させて頂くことにしました。結果は、第9Turnにブダペスト陥落直前に追い込んだ所でドイツ側が投了、取りあえず前回の雪辱を果たしました。とはいっても、後半橋の補給線が切れかかったとき、かなり「ヤバイ」という感じでしたが・・・。まだまだ研究の余地がありそうなゲームです。

激闘!スターリングラード電撃戦(GJ#47)
Game Journal誌の最新作です。初プレイなので、簡単そうに思えるソ連軍を担当しました。結果は第6Turnサドンデス負け。コーカサス方面で好き放題暴れまくられたのが敗因でした。
第4のHQはコーカサス方面に置くべきだったな、とか、鉄道線上には足止め歩兵を置くべきだな、とか、反省点しきり。次回はもう少しマシなプレイがしたいな・・・。
でも面白かったです。

K2(REBEL)
最近は「締めゲーム」の定番となりつつある"K2"。今日も5パーティ、10人の登山家が「魔の山」に挑みます。今回はゲーム中盤まで悪天候に見舞われ、パーティに遭難者が続出するという荒れた展開になりました。
K2の山頂に到達したのは計4名。しかしそのうち2名が山頂付近で遭難。標高8000m以上の死の世界に屍を残すことになりました。他に1名が遭難し、犠牲者は計3名。生還率70%という厳しい登山になりました。
へ、私?。当然犠牲者なしですよ。登山は安全第一。
「家に帰るまでが遠足だからな」
「家に帰るまでが遠足だからな」
