GJ88_表紙


「激闘!ロンメル軍集団」(以下、本作)は、Game Journal誌88号と付録ゲームで、 以前に紹介した「激闘!マッカーサー国連軍」 とほぼ同一のシステムを採用している。
本作のテーマは1943年の北アフリカ戦線。
エルアラメインで敗北したロンメル軍がチュニジアへ向けて敗走する中、北アフリカ西部のモロッコ、アルジェリアに米英軍が上陸(トーチ作戦)。枢軸軍は東西から連合軍の挟撃を受けることになる。
ドイツ軍は新たにチュニジア防衛を担当する第5装甲軍を編制し、フォン・アルニム上級大将に指揮を預けた。アルニム軍は西から迫る米英軍をアルジェリア、チュニジア国境の山岳地帯で待ち構える。そして西からは後退してくるロンメル軍(ドイツ・アフリカ軍)とそれを追うバーナード・モントゴメリー率いるイギリス第8軍が迫る。
といった状況下でゲームが開始される。

本作の基本システムは、前回紹介した「激闘!マッカーサー国連軍」と同じで、具体的には命令チットをカップに入れて、引いた命令チットに相当する司令部が活性化する。活性化した司令部は、指揮範囲内のユニットを活性化し、移動・戦闘させることができる。さらに特別活性化というルールがあり、司令部からではなく直接ユニットに命令を与えることも可能である。

今回、本作をVASSALでソロプレイしてみた。以下はその記録である。

APic00


1Turn(42年11月)

US_1ACCB218連合軍は、英軍第1軍団、米第2軍団がアルジェリアからチュニジアに向けて前進中。ドイツ軍はチュニジア領内でフランス軍ゲリラを撃破しつつ、連合軍の東進に備える。

APic01


2Turn(42年12月)

BR_Para236カイルアン(Kairouan 1812)付近に降下した英空挺部隊を、ドイツ第10装甲師団を主力とする部隊が撃破した。これでカセリーヌ方面への道が開けた。

APic02


3Turn(43年1月)

GE_10PzD959ドイツ軍の快進撃が続く。カセリーヌ(KASSERINE 1406)を守る米第1機甲師団を撃破したドイツ第10装甲師団は、さらにアルジェリア国境に近いテレプテ飛行場(THELEPTE 1205)を占領した。

APic03


4Turn(43年2月前半)

GE_21PzD849トリポリ方面からロンメルのアフリカ装甲軍が登場してきた。ロンメルの指揮も相まって、ドイツ軍は米第2軍団に痛打を与えている。

APic04


5Turn(43年2月後半)

US_2CHQ4182番目に引いたチットがPAA(ドイツアフリカ装甲軍)だったので、まずアルジェリア国境を守る米第1歩兵師団(4-4-6)をドイツ軍が攻撃してこれを撃破。さらに「ロンメル」チット割込みでドイツ第21装甲師団(8-4-9)がテベッサ(TEBESSA 1503)で単独配置されていた米第2軍団司令部(4-1-8)を強襲。この司令部は防御力が1と弱体なので、ドイツ軍の猛攻に耐えられなかった。2ステップを失って壊滅。米第2軍団はこの時点で戦力を失った。

テベッサを占領したドイツ軍は、続いて引いて来た「第5装甲軍」チットを使ってスーカラス(SOUK AHRAS 2103)をも占領。イギリス第1軍団をも半包囲した。ちなみにアルジェリアの町をドイツ軍が2ヶ所占領した時点でサドンデス勝利となるため、この時点でドイツ軍の勝利が確定した。

APic05a
APic05b


感想

ZChit_GE_Rommelちょっと失敗してしまった。
ロンメル軍の反撃が強力なので、連合軍はロンメルが北アフリカを去るまでは積極的な攻撃には出ずに守りを固めておいた方が良い。勝負は7Turn以降で、パットン等も登場してくるので、その時に連合軍側に反撃兵力を十分に残しておく必要がある。
気になるのは残り時間。本作ではドイツ軍が占領した町や都市数に応じてゲームの長さが短くなるような仕組みになっている。つまりドイツ軍の進撃範囲が広ければ、それだけゲームの長さが短くなるということ。このゲームにおける連合軍側の勝利条件は、チュニジア主要部の完全占領である。すなわちゲームの長さが短くなると、その分勝利が困難になるということ。だから連合軍は焦って支配地域を広げておこうとしたのだが、これが仇になった。連合軍としてはあまり序盤は無理をせず、チュニジア西部~アルジェリア東部にかけての山岳地帯で守りを固めておくのが得策かと思う。

と言う訳で、ちょっと今回は失敗したので、別の機会に再度トライしてみたい。

シミュレーションジャーナル ゲームジャーナル88号 激闘!ロンメル&マッカーサー

Nordafrika,_Rommel,_Bayerlein






Game Journal 88-激闘ロンメル・マッカーサー Game Journal 67-激闘タイフーン電撃戦 カセリ-ヌ峠の戦い1943 ロンメルとアフリカ軍団戦場写真集