秋田駅ビルには美味しい店がたくさん入っています。
以前に紹介した 「いさはや」 や 「秋田港」 も駅ビルの中にありましたが、それ以外にもいくつも秋田を代表するような美味しい店があるとのことです。
「秋田港」 で寿司を食べた後、駅ビルの2Fにある「あきたくらす」というお酒のお店に行ってみました。これはいわゆる「立ち飲み」の店で、様々な秋田のお酒をお手軽に飲める場所です。
今回注文したのは「陽乃鳥」(ひのとり)という銘柄のお酒。これは秋田の酒造である新政の銘柄で、口当たりがよくて飲みやすいとのこと。一口飲んでみると、確かに美味しいです。お酒独特の臭みがなく、とてもフルーティ。お酒と思わなければ一気飲みもできるぐらい口当たりがよいです。なるほど、「新政」のお酒が「お酒の革命」と言われているのもよく分ります。
他に「秋田セット」という燻製オードブルを注文。これも美味しかったです。
いわゆる「飲み屋」とはちょっと違った立ち呑の店。みんなでワイワイやりあうような店ではないですが、美味しいお酒をじっくりと味わうことができるお店です。
みなさんも機会があれば、秋田駅ビルの「あきたくらす」。是非訪ねてみて下さい。
お奨め度★★★★
おとなの青春18きっぷの旅 至高の列車紀行 (TJMOOK)
青春18きっぷパーフェクトガイド2023-2024 イカロスMOOK
おとなの青春18きっぷの旅 ベストセレクション
日本の名湯を旅する 東北編 (JAF出版社温泉ガイド)
一生に一度は行きたい温泉100選 (TJMOOK)
以前に紹介した 「いさはや」 や 「秋田港」 も駅ビルの中にありましたが、それ以外にもいくつも秋田を代表するような美味しい店があるとのことです。
「秋田港」 で寿司を食べた後、駅ビルの2Fにある「あきたくらす」というお酒のお店に行ってみました。これはいわゆる「立ち飲み」の店で、様々な秋田のお酒をお手軽に飲める場所です。
今回注文したのは「陽乃鳥」(ひのとり)という銘柄のお酒。これは秋田の酒造である新政の銘柄で、口当たりがよくて飲みやすいとのこと。一口飲んでみると、確かに美味しいです。お酒独特の臭みがなく、とてもフルーティ。お酒と思わなければ一気飲みもできるぐらい口当たりがよいです。なるほど、「新政」のお酒が「お酒の革命」と言われているのもよく分ります。
他に「秋田セット」という燻製オードブルを注文。これも美味しかったです。
いわゆる「飲み屋」とはちょっと違った立ち呑の店。みんなでワイワイやりあうような店ではないですが、美味しいお酒をじっくりと味わうことができるお店です。
みなさんも機会があれば、秋田駅ビルの「あきたくらす」。是非訪ねてみて下さい。
お奨め度★★★★
おとなの青春18きっぷの旅 至高の列車紀行 (TJMOOK)
青春18きっぷパーフェクトガイド2023-2024 イカロスMOOK
おとなの青春18きっぷの旅 ベストセレクション
日本の名湯を旅する 東北編 (JAF出版社温泉ガイド)
一生に一度は行きたい温泉100選 (TJMOOK)
リンク
リンク
リンク
コメント