八卦山は、彰化市街東部に位置する標高97mの低山で、彰化市の主要な観光地の1つになっています。
この山は八卦山大仏という巨大な大仏さんで有名ですが、それ以外にもハイキングやピクニックのコースがあり、八卦山忠烈祠という戦没者の慰霊施設もあります。
C-119は冷戦時代初期にアメリカが開発した軍用輸送機です。冷戦時代初期にはアメリカ空軍の主力輸送機として活躍し、朝鮮戦争やベトナム戦争でも活躍しました。台湾空軍も本機を35機導入し、1997年まで運用していたそうです。
当時は大型輸送機としてされていましたが、現在の感覚では中型か小型輸送機ですね。だけど間近で見てみると、やはりその大きさに圧倒されました。これは・・・でかい。
・C119軍機公園
https://maps.app.goo.gl/MPdR54CjA1p5MyAD7
・八卦山大仏
https://maps.app.goo.gl/TucAg9UMcwaJLa6n7
この山は八卦山大仏という巨大な大仏さんで有名ですが、それ以外にもハイキングやピクニックのコースがあり、八卦山忠烈祠という戦没者の慰霊施設もあります。
C-119軍機公園
その名の通りC-119輸送機が展示してある公園です。彰化扇形庫の前からタクシーで移動し、159元(約700円)かかりました。C-119は冷戦時代初期にアメリカが開発した軍用輸送機です。冷戦時代初期にはアメリカ空軍の主力輸送機として活躍し、朝鮮戦争やベトナム戦争でも活躍しました。台湾空軍も本機を35機導入し、1997年まで運用していたそうです。
当時は大型輸送機としてされていましたが、現在の感覚では中型か小型輸送機ですね。だけど間近で見てみると、やはりその大きさに圧倒されました。これは・・・でかい。
F-5軍機公園
C-119軍機公園のすぐ隣にあります。F-5Eは今更説明不要。かつての台湾空軍の主力戦闘機で、2024年に全機退役しました。このF-5は台湾各地で実機を見ることができます。さしずめ日本におけるF-104みたいなものでしょう。八卦山大仏
やはり大仏さんは見ておきたいということで、八卦大仏にも立ち寄ってみました。日本の大仏さんとは少し表情が違うみたい。ま、当然ですねまとめ
という訳で駆け足で八卦山を回ってみました。じっくり回るともっといろいろな見どころがあると思います。半日ぐらい時間をかけて回ってみるのも良いのではないでしょうか。・C119軍機公園
https://maps.app.goo.gl/MPdR54CjA1p5MyAD7
・八卦山大仏
https://maps.app.goo.gl/TucAg9UMcwaJLa6n7




コメント