新年、あけましておめでとうございます。
年末に2019年の反省を行い ました。そこで今回は今年、すなわち2020年の抱負について考えてみたいと思います。
これまで同様優先度A~Cにランク分けしたいと思います。今回も1項目毎に得点を設定し、Aは10点、Bは5点、Cは2点として、合計100点になるようにしました。
今年も合格ラインを80点以上としました。できれば90点以上で、100点も視野に入れます。
また数に押しつぶされないように「仕事を増やす」ようなアイテムは極力減らし、「やりたかったこと」「やりたいこと」を優先的に入れるようにしました。
ただこのゲーム、スケールが細かすぎて一撃離脱戦法の旨味が上手く表現しにくいのですね。それよりも複葉機のように小回りが効く機体の方が使いやすいというのが・・・。
それでは皆様、今年も宜しくお願いします。
年末に2019年の反省を行い ました。そこで今回は今年、すなわち2020年の抱負について考えてみたいと思います。
これまで同様優先度A~Cにランク分けしたいと思います。今回も1項目毎に得点を設定し、Aは10点、Bは5点、Cは2点として、合計100点になるようにしました。
今年も合格ラインを80点以上としました。できれば90点以上で、100点も視野に入れます。
また数に押しつぶされないように「仕事を増やす」ようなアイテムは極力減らし、「やりたかったこと」「やりたいこと」を優先的に入れるようにしました。
1.優先度A
1.1 英文戦史の読破
例年通りの目標です。1.2 「ソロモン夜襲戦」又は「海空戦」続編版の基本デザイン
取り敢えず基本デザインとシナリオデザインを完了させ、テストプレイ開始まで漕ぎ着けたいと思っています。1.3 ゲームの和訳1本以上
1.4 自作ゲームの伝導
自作ゲームを年4回以上プレイします。これには1.2項で上げたテストプレイを含んでも良いことにします。1.4 現在戦ゲームを4本以上プレイする
昨年と同様ですが、ゲーム数を増やして優先度を上げました。そのうち2本は未プレイの作品とします。現在考えているプレイ候補は下記の通りです。(*は未プレイ、以下同じ)- GMT「Red Storm」(*)
- Compass「Fulda Gap」(*)
- Compass「The Third World War」(*)
- GMT「Next War」シリーズ(*)
- GMT「MBT」シリーズ
- SPI「Fire Fight」(*)
- SPI「Next War」(*)
- SPI「NATO Division Commandor」(*)
- DG「Fale Safe」(*)
- CMJ#65「シナイ半島73」(*)
- VG「フリート」シリーズ
1.5 WW2ゲームを6本以上プレイする(海空戦を除く)
今までは作戦級限定でしたが、今年はWW2陸戦中心のゲームな何でもありとしました。優先度を上げてそれに合わせてゲーム数を増やしました。そのうち3本は未プレイの作品とします。現在考えているプレイ候補は下記の通りです。- GMT「Staringrad'42」(*)
- GMT「The Dark Sands」
- GMT「Ukraine'43」
- GMT「Unconditional Surrender」
- GMT「Panzer」シリーズ
- VG「Hell's Highway」(*)
- AH「Russian Front」(*)
- AH「PanzerBlitz」(*)
- SPI/HJ「Operation Typhoon」(*)
- SPI/HJ「Battle for Stalingrad」(*)
- Columbia「Rommel in the Desert」(*)
- GJ#4「激闘、マンシュタイン装甲軍」
- CMJ#70「Ukraina44」(*)
- CMJ「Legend Begins」
- Compass「Montelimar」
2.優先度B
2.1 WW2海空戦ゲームを3作品以上プレイする
昨年からの継続です。そのうち1本は未プレイの作品とします。現在考えているプレイ候補は下記の通りです。- GMT「Empire of the Sun」
- GMT「Wing Leader」
- GMT「Zero!」
- GJ「大東亜戦争」
- GJ「本土決戦1945」(*)
- GJ#40「日本海海戦1905」
- GJ#39「真珠湾強襲」
- CMJ「Victory at Sea」
- CMJ「Across the Pacific」
- CMJ「Iron Bottom Sound 3」
- CMJ#90「ソロモンズ・キャンペーン」(*)
- AtO「Imperial Sunset」(*)
- AtO「Operation Cartwheel」
- AH「Bismark」
- AH「Submarine」(*)
- Compass「Silent Service」(*)
2.2 プレWW2ゲームを3本以上プレイする
上記のうち1本は未プレイの作品とします。候補になるのは以下の作品群です。- GJ#72「九州三国志」
- GJ#68「西国の雄」(*)
- GJ#52「信玄上洛」(*)
- GJ#36「真田軍記」
- GJ#12「壬申の乱」(*)
- GJ「信長最大の危機」
- CMJ#83「ブルー&グレー」
- CMJ#78「天下強奪」
- AH「Here Come the Rebel」(*)
- AH「Frederic the Great」
- EP「武田騎馬軍団」
- GMT「The U.S. Civil War」
- GMT「Paths of Glory」
- GMT「For the People」
- ツクダ「激闘、関ヶ原」
2.3 ゲームマーケット出展
春と秋にそれぞれ出展します。可能ならば大阪にも出展したいです。2.4 VASSALモジュールを1本以上仕上げる
「真田軍記」。なんとか今年は完成させたい。2.5 Fighting Wingsシリーズをマスターする
せっかく和訳も手に入れたのだから、一度ぐらいはプレイしてみたいです。ただこのゲーム、スケールが細かすぎて一撃離脱戦法の旨味が上手く表現しにくいのですね。それよりも複葉機のように小回りが効く機体の方が使いやすいというのが・・・。
2.6 有効プレイ率2.5以上
昨年よりも優先度を上げました。優先度C
3.1 PFB2020年内完成
3.2 SFゲームを2本以上プレイする
今回初めて追加しました。上記のうち1本は未プレイの作品とします。候補になるのは以下の作品群です。- ツクダ「ラグナロック作戦」(*)
- CMJ「IMPERIUM」(*)
- 自作「決戦!アバオアクー」
3.3 Red Storm(GMT)の標準シナリオをプレイする
3.4 The Dark Sands(GMT)のキャンペーンシナリオをプレイする
3.5 Stalingrad'42(GMT)の大型シナリオをプレイする
いずれも2019年に購入した作品です。2020年にはこれらの作品にじっくりと取り組みたいです。それでは皆様、今年も宜しくお願いします。
コメント