上諏訪駅から徒歩10分ぐらいの場所にある「片倉館」は、国指定重要文化財に指定されている建築物で、昭和初期に建てられたものとされています。内部は「千人風呂」と呼ばれる温泉施設の他、休憩室や食堂、お土産コーナー等も用意されています。
名物の「千人風呂」は、映画「テルマエ・ロマエ」の撮影にも利用されたというもので、内装は、ステンドグラスや数々の彫刻によって色づけられており、まさに「ローマの風呂」という感じがします。ただ「千人風呂」というには、内湯がやや小さめだったのが気になりました・・・。
その内湯は「プールほどの広さ」とまでは行かないものの、そこそこ広く、また浴槽が結構深いです。また浴槽の底には丸石が敷き詰められており、足の裏の感じが面白いです。
泉質は無色無臭に近い感じで、素直な感じの泉質です。
名物の「千人風呂」は、映画「テルマエ・ロマエ」の撮影にも利用されたというもので、内装は、ステンドグラスや数々の彫刻によって色づけられており、まさに「ローマの風呂」という感じがします。ただ「千人風呂」というには、内湯がやや小さめだったのが気になりました・・・。
その内湯は「プールほどの広さ」とまでは行かないものの、そこそこ広く、また浴槽が結構深いです。また浴槽の底には丸石が敷き詰められており、足の裏の感じが面白いです。
泉質は無色無臭に近い感じで、素直な感じの泉質です。
少し変わった感じの温泉を楽しみたい際には、お奨めできる温泉です。
お奨め度★★★
コメント