宇和島城に来たのは2年ぶり。この歳になると、2年なんて本当にあっと言う間です。
前回も冬の12月でした。
が、今回もやはり冬になりました。
12月はJR四国のバースデー切符が使えるというメリットがあるのですが、JR四国にはグリーン車が少ないので、実の所、あまり旨味はありません。 「ほづみ亭」で鯛めしを堪能した あと、市街地からほど近い場所にある宇和島城に向かいました。
入り口を入ると石段の急坂になります。石段の片側は急峻な石垣となっており、石段に沿って登っていくと、側撃を受けるようになっています。
標高差約70メートルを登り切った所が本丸。形の良い天守閣が立っています。また宇和島市街や宇和島港の景観が一望できます。
山頂を往復した場合の所要時間は30分弱。天守閣や博物館の見学を含めると小一時間ぐらい。市街地のすぐ近くで駅からも左程は慣れていないので、見学しやすいです。
天守の形状も秀逸で、山頂からの景観も美しいので、万人にお奨めできる城郭です。
お奨め度★★★★
12月はJR四国のバースデー切符が使えるというメリットがあるのですが、JR四国にはグリーン車が少ないので、実の所、あまり旨味はありません。 「ほづみ亭」で鯛めしを堪能した あと、市街地からほど近い場所にある宇和島城に向かいました。
入り口を入ると石段の急坂になります。石段の片側は急峻な石垣となっており、石段に沿って登っていくと、側撃を受けるようになっています。
標高差約70メートルを登り切った所が本丸。形の良い天守閣が立っています。また宇和島市街や宇和島港の景観が一望できます。
山頂を往復した場合の所要時間は30分弱。天守閣や博物館の見学を含めると小一時間ぐらい。市街地のすぐ近くで駅からも左程は慣れていないので、見学しやすいです。
天守の形状も秀逸で、山頂からの景観も美しいので、万人にお奨めできる城郭です。
お奨め度★★★★
コメント