もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

カテゴリ:ゲーム > カードゲーム

ニャーメンズ01


ゲームマーケット2020秋 に参加した際、購入したゲームです。
ウォーゲームではなく、ユーロ―系と呼ばれるゲームでしょうか。ブース前で配っている猫カバンが欲しかった(実は無料で貰えることは後に気づいた)のと、猫の絵柄が可愛かったからという動機から購入しました。

猫の絵柄が登場しますが、基本的に猫はゲームに関係ありません。2~4人のプレイヤーが協力して1~30の数字が書かれた数字カードを2つの山に積んでいって、全部カードを処理できればプレイヤーの勝利という内容です。山に積む際には、1つの山は正順(小さい数字カードから順番に積んでいく)、もう1つの山は逆順(大きな数字カードから順番に積んでいく)に積むという制約があります。例えば正順の方は1,2,3,4・・・という順番に積んでいけば、確実に全てのカードを処理できるのですが、手札やイベントカードに邪魔されてなかなか上手く行かない、ということになります。

本作はもう1点、アサシンという存在があります。これはプレイヤーの中に紛れてプレイヤーの活動を妨害するプレイヤーのことです。アサシンは自分がアサシンであることや他のアサシンの存在を知っていますが、プレイヤーはアサシンが誰か知りません。しかもアサシンがいない場合もあるので、話がややこしい。アサシンの勝利条件はプレイヤーの逆でカードの処理に失敗することですが、仮にカードの処理に失敗しただけではダメ。カードの処理に失敗した場合には「投票」という処理があり、その時全員がアサシンと思う人を指名します(同時に)。その時最多票を獲得した人がアサシンだった場合、アサシンは逮捕されて敗北します。従ってアサシンは自身がアサシンとはバレないようにしつつ、プレイヤー達を妨害する必要があります。

ルールは簡単で1回のプレイ時間は10~20分程度。パーティゲームとしても楽しい作品なので、万人にお奨めできます。

ニャーメンズ02

イメージ 1

イメージ 2

ゲーム合宿の合間は簡易マルチゲーの「突入!?レイテ湾」。1ゲーム20~30分で終わる手軽さが良いです。
最初は「戦争と平和」のキャンペーンシナリオが終わった後の夜中にプレイ。ヘビーなゲームを終えた3人がアルコールが入った状態でプレイしていたので暴言連発。結局10回ぐらいプレイしましたが、最後までレイテ湾に辿りつけなかった某氏をなだめて皆で寝ました。

2回目は最終日の帰宅前のひと時にプレイ。初心者を交えて3回ほどやりました。その時初めて「全員がレイテ湾突入に失敗した場合は、一番前進した人が勝利」という勝利条件を発見。今まで「なかなか勝てないなあ」と思っていましたが、レイテ湾到達が必須じゃなかったんですね。

Ships & Tacticsは「グループ乾坤一擲」が発売している同人ゲームです。SFアニメで登場した様々な陣営をカードでデータ化し、陣営別に分かれて宇宙海戦を繰り広げます。システムは、現在でも販売が続いているModern Naval Warに似たものになっており、主砲、ミサイル、艦載機、特殊兵器による攻撃をカードで再現します。
 今回、このゲームのシステムに馴染むことも目的として、陣営別のトーナメント戦をソロプレイで試してみました。

今回登場するのは以下の7陣営ですが、既に×がついている陣営は1回戦で敗退しています。
 ・地球防衛軍(宇宙戦艦ヤマト2)
 ×地球連邦軍(機動戦士ガンダム)
 ×地球統合軍(超時空要塞マクロス)
 ・ガミラス帝国(宇宙戦艦ヤマト)
 ・ジオン公国(機動戦士ガンダム)
 ・銀河帝国(銀河英雄伝説)
 ×バッフクラン(伝説巨神イデオン)

前回までの展開 --> こちら

準決勝(1):ガミラス帝国 vs ジオン公国


イメージ 1


準決勝は第1回戦の勝者同士の対戦となる。また、ここから勝利条件が変更になり、70点先取した方が勝利となる。
準決勝第1回戦は、ガミラス帝国 vs ジオン公国軍という、いわば「悪役対決」。今回、ジオン側はシャア、ララァ、ランバ・ラル、ドズル・ザビという有力キャラを最初から手札に持ち、有利に戦いを進める。まずシャアが赤いザクにのって攻撃隊を援護。ビグロとリックドムの攻撃でデスラー艦に重大な損傷を与えた。後に主砲射撃を受けてデスラー艦爆沈。
対するガミラスは、アボルタージュを試みて接近してきた戦艦「グワジン」に対してドリルミサイル攻撃を敢行。これを撃沈した。
ジオンはミサイル戦でドメラーズを撃沈。これでガミラスの瞬間物質移送機を使用不能とした。さらに戦艦「グレードデキン」がアボルタージュで「第2空母」(「ランベア」じゃないよ)を拿捕。止めはランバ・ラル搭乗のリックドムがララァ搭乗のビクザムを援護するという豪華な組み合わせで「第1空母」(「バルクレイ」じゃないよ)を撃沈。71VPを獲得したジオン公国軍が勝利し決勝進出を決めた。

71対50でジオン公国の勝利

準決勝(2):銀河帝国 vs 地球防衛軍


イメージ 2


第2回戦は銀河帝国軍と地球防衛軍の対決。銀英伝に何の思い入れもない下名にとっては是非地球防衛軍に勝ってほしい所ですが・・・。
下名の勝手な思い込みとは裏腹に両軍とも激しい戦いを展開。キャラ(特に真田志郎)に頼る所の大きい地球防衛軍は、肝心の真田さんが出てこないので大苦戦。コスモゼロが早々と退場し、古代・加藤コンビも搭乗しないので制空権も銀河帝国がガッチリ握っている。
そんな中、拡散波動砲が炸裂して銀河帝国の大型戦艦を次々と撃破。一方の銀河帝国は重雷撃機の攻撃や主砲攻撃、ミサイル攻撃といったオーソドックスな方法で戦艦「アンドロメダ」を始めとする地球艦隊を撃破していく。
それでも地球艦隊は銀河帝国の戦艦「トリスタン」を撃沈寸前まで追い詰めたが、ショックカノンの攻撃に対してギリギリの所で回避カードを引かれてしまい、撃沈を逃した。
最後は雷撃機の攻撃を受けた防衛軍戦艦が轟沈。銀河帝国の決勝進出が決まった。

73対53で銀河帝国の勝利


3位決定:地球防衛軍 vs ガミラス帝国


イメージ 3


3位決定戦は奇しくも因縁の対決。イスカンダルからの技術供与でパワーアップした地球艦隊と昔ながらのガミラス艦隊の対決である。
これはアッサリと決着がついた。拡散波動砲で傷ついたデスラー艦が主砲とミサイルの集中攻撃でまず撃沈。続いてアステロイドリングに守られた「ヤマト」がアボルタージュを仕掛けて戦闘空母を拿捕。後は拡散波動砲と主砲、ミサイルの攻撃でデストロヤー艦3隻を仕留めて地球防衛軍の勝利に終わった。
ガミラスは因縁の「ヤマト」を仕留めたので、何とか溜飲を下げた感じである。

76対40で地球防衛軍の勝利

決勝:銀河帝国 vs ジオン公国


イメージ 4


決勝戦は銀河帝国軍とジオン公国軍の対決。このシナリオは殲滅戦でどちらかが全滅するか、デッキを使い切るまでゲームが続くこととする。
ジオン公国は序盤にシャア、ララァ、ランバ・ラルといったキャラを揃えたことが幸いした。優勢なモビルスーツ部隊で制空権を獲得したため、銀河帝国による艦載機攻撃をほぼ完封し、逆にジオン側の艦載機攻撃で銀河帝国の大型戦艦を着実に仕留めていく。
「敵艦載機を戦艦主砲射程内におびき寄せろ」
で、ランバ・ラルが散り、戦艦「ベイオウルフ」の対空砲火でララァが散ったものの、シャアは最後まで生き残り、ジオン軍艦載機部隊の屋台骨となった。
しかし流石に決勝まで残った銀河帝国も強い強い。特にカードの攻撃力が凄まじいまでに強力なので、通常攻撃でも大型戦艦を確実に葬っていく。戦艦「グワジン」、同型の「グレートデキン」が撃沈。ジオンの誇る大型空母「ドロス」も撃沈寸前に追い込まれた。
ここで「ドロス」が沈めば銀河帝国の逆転になる所であったが、銀河帝国の放った水爆ミサイルを「ドロス」の対空砲火がギリギリで阻止。辛くも「ドロス」が生き残ったことでジオン公国が勝利した。

78対68でジオン公国の勝利

最終順位

金メダル:ジオン公国
銀メダル:銀河帝国
銅メダル:地球防衛軍

私としては地球軍ファンなので、地球統合軍とか地球連邦軍にもう少し上位に食い込んで欲しかったのですが・・・。残念です。

感想

実は準決勝途中までルールを間違えていて、Turn終盤にカードを6枚まで補充するルールを適用しませんでした。おかげでかなりセコイ展開になりました。序盤戦で小型艦が優先的に潰されているのはそのためです。さらにカードの巡りが悪くなったので、キャラに依存する陣営に不利に働いたことは間違いありません。もし正しいルールでプレイしていれば、地球連邦もマクロス陣営もバッフクランも、もう少し善戦できたような気がします(あるいはもっと悲惨な末路を辿っていたかも・・・)。

1対1なら長くても1時間とかからないので、ゲームが終わった後の空き時間等にプレイするには丁度良いアイテムだと思います。艦載機に関するルールがちょっとヤヤコシイので、インストするのが面倒ですが、それさえマスターすれば後は簡単。アボルタージュのルールは取りあえず無視すれば良いと思いますし・・・。

なかなか面白いゲームなので、気が向いたら他の陣営も入手したいです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

宇宙戦艦ヤマト2199 全26話 660分 DVD アニメ 輸入版
価格:5,980円(税込、送料無料) (2023/5/17時点)


Ships & Tacticsは「グループ乾坤一擲」が発売している同人ゲームです。SFアニメで登場した善玉、悪玉陣営をカードでデータ化し、陣営別に分かれて宇宙海戦を繰り広げます。システムは、現在でも販売が続いているModern Naval Warに似たものになっており、主砲、ミサイル、艦載機、特殊兵器による攻撃をカードで再現します。また下記にも記載した通り、アボルタージュ(接舷戦闘)もルール化されています。実際「ヤマト」や「イデオン」等ではしばしば艦対艦の白兵戦が繰り広げられているので、宜しいのではないでしょうか。

今回、このゲームのシステムに馴染むことも目的として、陣営別のトーナメント戦をソロプレイで試してみました。ちなみに下名が所有しているのは基本セット(4陣営)+拡張キット3本の計7陣営。トーナメントだと余りが出ますが、そこは敗者復活戦を取り入れて対応することにしました。(括弧内は登場する作品名)

今回登場するのは以下の7陣営です。
 ・地球防衛軍(宇宙戦艦ヤマト2)
 ・地球連邦軍(機動戦士ガンダム)
 ・地球統合軍(超時空要塞マクロス)
 ・ガミラス帝国(宇宙戦艦ヤマト)
 ・ジオン公国(機動戦士ガンダム)
 ・銀河帝国(銀河英雄伝説)
 ・バッフクラン(伝説巨神イデオン)

第1回戦(1):地球防衛軍 vs ジオン公国軍


イメージ 1


1回戦は50点を先取した方が勝ちとした。初っ端から拡散波動砲炸裂。ムサイ級2隻が轟沈し、その後に地球防衛軍戦艦の砲撃を受けてチベ級も轟沈した。さらに斉藤始を得た地球防衛軍は「ヤマト」で接舷戦闘を仕掛けるべく突出させる。しかしその決断が早すぎたか・・・。
MS兵力が揃わないジオン公国は突出してきた「ヤマト」に主砲とミサイルで猛射。無敵の「ヤマト」は全く沈む気配を見せなかったが、損害は着実に増えていった。
そして「赤い彗星」シャア・アズナブルを得たジオン公国軍はシャアの乗るリックドムが古代進のコスモタイガーと相打ちになっている間、ビグロとビクザムの共同攻撃で遂に「ヤマト」を仕留めた。これでジオン公国が40点を獲得。
その後カード不足の両軍はカードを補充。先に動いたのは地球防衛軍。主砲攻撃でチベ級1隻を撃沈。さらに後方にいた「アンドロメダ」を前線に移動しショックカノン攻撃に備える。
しかしシオン軍の誇る機動兵器が再び猛威をふるった。ランバ・ラルが乗るリックドムが血路を開き、その間隙を縫ってララァ・スンのエルメスと一般兵ザクが地球連邦の主力戦艦を襲う。この攻撃に耐えられなかった主力戦艦は轟沈。この段階で50VPを達成したジオン公国が勝利した。

50対26でジオン公国の勝利


第1回戦(2):地球統合軍 vs ガミラス帝国


イメージ 2


先行を取ったガミラス帝国がデスラー砲をいきなりぶっ放した。射線上に展開していた宇宙駆逐艦とピケット艦が瞬時に轟沈した。さらに瞬間物質移送機による奇襲攻撃でアームド級空母が轟沈する。地球統合軍は「エースの」ミリア・ジーナス駆るVF-1Aヴァルキリーで血路を開いてシュルツ艦を航空攻撃で撃沈した。さらに攻撃を継続するが、ここは量産機の悲しさ。機体の空戦性能評価が低いため、「エースの」ミリアは、ガミラス・エースパイロット編隊と相打ちになってしまう。
その後もガミラス軍は瞬間物質移送機を使ってアームド級空母、スヴァール・サラン級標準戦艦等を次々と撃沈する。
結局、地球統合軍は、自慢のスカル大隊も、ミンメイアタックも、マクロスキャノンも見ないまま、VPによって敗れ去った。レギュレーションの不利に泣いた形となった地球統合軍であった。(そういえば、ロイ・フォッカーいなかったような・・・。個人的な好きなキャラなんだけどな)

53対27でガミラス帝国軍の勝利

第1回戦(3):地球連邦軍 vs 銀河帝国


イメージ 3


アムロとガンダムのない地球連邦軍なんて・・・・。ミライ、カイ、セイラ、レビル等はやってきたのだが、肝心のアムロが出てこない。結局カイやセイラは一般兵と相打ちで相次いで戦死。レビルやミライは最後まで健在だったが、ラインハルト皇帝の暴力的なカード捌きの前に艦載機攻撃、主砲攻撃を雨霰と注がれては対抗できる術もなく。強襲揚陸艦「サラブレッド」とマゼラン級戦艦、2隻のサラミス級巡洋艦を失った地球連邦の惨敗だった。

50対21で銀河帝国の勝利


第1回戦(4):バッフクラン vs 地球防衛軍


イメージ 4


第1回戦の最終戦は、これまで未登場のバッフクランと先に敗退した3チームの中で得失点差が一番小さかった地球防衛軍の対戦である。
地球防衛軍強えー。前回の敗北は何だったのか。今回は恐るべき強さを発揮した。
まず序盤、拡散波動砲の一撃でガダマン・ザン級中型戦艦と撃沈。大型戦艦「カブロ・ザン」がも大破した。
そして登場する真田志郎。「こんなこともあろうかと」の一言でカードを引きまくる。
真田志郎を抹殺せんとバッフクランは艦載機を集中投入して真田の乗艦、宇宙戦戦艦「ヤマト」を仕留めんとする。
しかし「こんなこともあろうかと」コスモゼロが護衛戦闘機を叩き落とし、ジグマックとアディゴ隊は対空砲火の餌食となる。ズロウジックがなんとか「ヤマト」にダメージを与えたが、「こんなこともあろうかと」アステロイドリング展開。「ヤマト」の耐久力は+10されてしまう。
そんなこんなで「こんなこともあろうかと」波動砲が炸裂。
「対ショック、対閃光防御、前映クロスゲージ明度20・・・」
ズドーン、と一閃、大型戦艦「ガブロ・ザン」がグラム・ザン級重巡と共に消滅した。
「こ、これが、イデの輝き・・・」

52対0で地球防衛軍の勝利


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

宇宙戦艦ヤマト2199 全26話 660分 DVD アニメ 輸入版
価格:5,980円(税込、送料無料) (2023/5/17時点)


イメージ 1

「史上最大の侵略」はウルトラセブンにおける侵略者と地球防衛軍との戦いを描いたシミュレーションゲームです。プレイヤーは地球防衛軍又は侵略者を指揮し、それぞれ地球防衛又は地球侵略を目指して戦います。侵略者側は45体の侵略者の1つでも侵略に成功すれば勝利で、地球防衛軍は侵略者の侵略から地球を守り抜けば勝利です。

今回私は侵略者を担当しました。

経過

イメージ 7ウルトラセブン記念すべき第1話は「人間牧場」。登場したのはブラコ星人。若い女性を緑に変色させるという奇妙な宇宙人で、「それがどうした?」と言いたくなるようなお話である。しかも番組タイトルが「ウルトラセブン」にも関わらずウルトラセブンは登場せず。「御覧の通りの風来坊」を新メンバーに加えたウルトラ警備隊は、自力でこの事件を処理したのでした。

イメージ 8第2話の「海底基地を追え」も奇妙な話。戦艦「大和」を改造した侵略用戦艦「アイアンロックス」で艦砲射撃を行うミミー星人。それを防衛軍はウルトラホークとハイドランジャーの集中攻撃でこれを撃沈した。オイオイ、肝心の「ウルトラセブン」はどこへ行ったよ・・・。

第3話「円盤が来た」でようやくウルトラセブンが登場。ペロリンガ星人がセブンのアイスラッガーが真っ二つになってしまふ。その後「第4惑星の悪夢」「姿なき挑戦者」「マックス号応答せよ」「必殺の0.1秒」とセブンの活躍が続き、侵略者瞬殺の日々が続く。

イメージ 9侵略者側がセブンに初めて一矢を報いたのが第8話「ダン対セブン」に登場してきたサロメ星人とニセ・ウルトラセブン。ダンを拉致してウルトラビームの秘密を盗み出したサロメ星人は、本物のセブンを上回る戦闘力を持つ「ニセ・ウルトラセブン」を完成。地球防衛軍に戦いを挑んだ。防衛軍の攻撃も殆ど奏功せず、我らがセブン登場。しかしセブンのアイスラッガーはニセセブンに躱され、逆にニセセブンの攻撃で我らがセブンが敗退する始末。
雪辱を期するダンは、生身の状態でニセセブンに一撃を加えた後、セブンに変身した。「ジョワッ!!」
セブンは必殺のワイドショットをニセセブンに放った。ニセセブン爆発。我らがセブンが辛くも勝利したが、生身のダンによる1ヒットがなければ、セブンも危なかった所であった。

イメージ 10その後もセブンの苦戦は続き、第10話「プロジェクト・ブルー」では、俊敏な格闘戦能力を誇るバド星人にセブンは一度は敗北。2回目の挑戦でワイドショットを使ったセブンは辛くもバド星人を退ける始末。
第13話「散歩する惑星」では、強敵リッカー相手にまたもやセブン大苦戦。最初の交戦ではワイドショット2発撃ちという豪華さにも関わらずリッカーの反撃を封じることができずにセブン敗退。苦し紛れに投入したカプセル怪獣「ウィンダム」もリッカーに軽くあしらわれて効果なし。セブン2回目の交戦でワイドショットが漸くリッカーに命中。エネルギーレベル15ポイント消費するという大盤振る舞いの末にリッカーを退けた。この段階でセブンのエネルギー残量は60ポイント。早くもエネルギーの残量が約40%まで落ち込んだセブンであった。オイオイ、あと32話も残っているのに、大丈夫かセブン?。

イメージ 2


イメージ 11第22話「あなたはだあれ?」で登場したフック星人は、地球防衛軍とカプセル怪獣「ウィンダム」の共同攻撃で殲滅されるという興味深い展開もあったその直後、中盤戦最大の山場がやってくる。第23話「ウルトラ警備隊西へ」、第24話「零下140度の対決」、第25話「セブン暗殺計画」だ。無敵の宇宙怪獣キングジョー。零下140度の超低温でセブンを苦しめるボール星人と怪獣ガンダー。そして「いかなる戦いにも敗れたことがない」と自称する「上から目線」宇宙人=ガッツ星人の登場だ。

イメージ 12キングジョーはワイドショットの攻撃を撥ね飛ばし、一度はセブンを撃退した。しかしぺダン星人の人質であるドロシー・アンダーソンを地球防衛軍が救出してから形勢が逆転。ドロシーの知恵を借りた地球防衛軍がライトンR30を利用した特殊弾頭でキングジョーを集中攻撃。体中ボロボロになったキングジョーはセブンのアイスラッガーによって打倒された。

イメージ 13続いて登場した冷凍怪獣ガンダーはワイドショットの一撃で撃破。その次のガッツ星人も苦戦しながらもワイドショット2発撃ちでセブンの勝利に終わった。しかしこの時点でセブンのエネルギーレベルは28ポイントまで低下した。エネルギー残量は20%強。しかし倒すべき侵略者はまだ20体以上は残っている。果たしてセブンに、そして人類に明日はあるのか・・・。

イメージ 3


イメージ 14その後「魔の山に飛べ」「悪魔の住む花」「栄光は誰がために」「遊星より愛をこめて」「蒸発都市」「700キロを突っ走れ」「緑の恐怖」といった各話でセブンのエネルギーは徐々に減っていき。セブンのエネルギーレベルは遂に10ポイントを割り込んでしまう。
ダンの枕元にセブン上司が現れるのもこの頃からか・・・。
「変身してはいかん!」

イメージ 4


イメージ 15その頃、かつて地球防衛軍の攻撃により船団を全滅させられたザンバ星人は、密かに復讐の機会を伺っていた。頃合い良しと見たザンバ星人は、宇宙怪獣ペテロを使って月面の地球防衛軍基地を襲う。急きょ駆け付けるウルトラ警備隊。しかしペテロは警備隊の攻撃を全く受け付けない。業を煮やしたダンがセブンに変身。エメリウム光線を放ったが、ペテロには通用しない。そして必殺のワイドショットを放ったが、またもやペテロには通用せず。この時点でセブンのエネルギーレベルは残り1。残り1で武器が使えるかどうかはルールに書かれていなかったので、使えると解釈してセブンに変身しようとするダン。
「変身してはいかん!」
叫ぶセブン上司。逃げるダン。駆けつけるアンヌ。そして有名なあのシーン。
「アンヌ、僕は……。 僕はね……、人間じゃないんだよ! …M78星雲からきた、ウルトラセブンなんだ!」

イメージ 5


そしてセブンに変身したダンは、ペテロ相手に最後の戦いを挑む。必殺のワイドショットを放つウルトラセブン。しかし・・・・。
やはりセブンの武器はペテロには通用しなかった。崩れ落ちるセブン。そしてその瞬間、人類はザンバ星人の前に屈した。

「ウルトラセブン、第33話にて打ち切り」

イメージ 17


イメージ 6


感想

イメージ 16フルキャンペーンの場合、侵略者が有利だと思う。というのも侵略者側は侵略者達の登場順をコントロールできるので、例えば「キングジョー」「ガッツ星人」「ガンダー」「ゴース星人」といった大物キャラを集中的に投入して地球側の対処能力を飽和させる。あるいは「マゼラン星人マヤ」「ダリー」といった「セブン以外では倒せない侵略者」を最後まで温存しておき、セブンのガス欠を狙って登場させれば、セブンは対処できなくなる。

対する地球防衛軍側の戦略としては、健康管理と同じで「侵略者の早期発見、早期除去」(別名、ウルトラ警備隊の「サーチ&デストロイ」作戦)が有効だと思われる。侵略者を早めに見つけ出し、見つけた侵略者を可能な限り警備隊の攻撃だけで対処する。セブンの登場回数を減らせばそれだけエネルギー温存が可能になり、後半に出てくるであろう凶悪な侵略者にも対処できるようになる。

キャンペーンシナリオはそれなりに時間がかかる(4~6時間ぐらい)のが難点と言えば難点だが、それを凌駕する魅力があるので、機会があれば是非挑戦したいアイテムだ。

イメージ 18


P.S. 私的には警備隊を担当して「負ける気がしない」と豪語しておきましょう。


↑このページのトップヘ