もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

カテゴリ: 日本国内

5
松山市内で最大の繁華街である大街道。そこにある鯛めしの有名店が「秋嘉本店」です。
私が訪ねたのは金曜日の19時頃ですが、店の前には長い行列が出来ていました。
30分ほど並んだあと、中に案内されます。

写真005

注文したのは松山風鯛めしとじゃこ天3種もりです。

写真002

松山風鯛めしは、宇和島風の鯛めしとはまた違った美味しさがありました。宇和島風では、タレにつけた鯛の身を生卵で溶いたものを熱熱ご飯に乗せるスタイルですが、松山風の鯛めしは違うみたい。

ここの店の「松山風鯛めし」というのは、鯛の身を味付きご飯と一緒に炊き上げて、そのまま食べるスタイル。確かに鯛めしといえばこのスタイルの方が違和感がないかも・・・。

写真003

で、それが実に「う、うまい」

鯛の味がご飯に染み込んでいて、「ただの混ぜご飯がなんでこんなに旨いんだ」と感嘆してしまいます。途中で薬味を入れたり、最後にはお茶漬けと一緒に食べることで味変も完璧。

一種にじゃこ天の3種セットを注文しましたが、これまた美味しい。じゃこ天の味がそれぞれ違うので、全然飽きないし、美味しいです。

写真004

人気店なので並ぶこと必然ですが、松山市内では一番お奨めの店です。

お奨め度★★★★★

・松山 鯛めし 秋嘉(あきよし) 本店




日本観光列車ガイド2025 路面電車の走る街(8) 伊予鉄道 土佐電気鉄道 まっぷる 愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道'25 るるぶ愛媛 道後温泉 松山 しまなみ海道'25

250328a_四国旅行2日目

春の四国旅行2日目です。今日は松山を起点として愛媛西部を旅しました。

今回の見どころ

 ・観光特急「伊予灘ものがたり」の旅
 ・愛媛の小京都伊予大洲の旅
 ・松山市内、超絶鯛めし

最後までお楽しみいただける内容となっています!
チャンネル登録&コメントもぜひお待ちしています!

今日紹介した観光地・グルメスポット
・大洲炉端 油屋
・松山 鯛めし 秋嘉(あきよし) 本店




日本観光列車ガイド2025 路面電車の走る街(8) 伊予鉄道 土佐電気鉄道 まっぷる 愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道'25 るるぶ愛媛 道後温泉 松山 しまなみ海道'25

4
道後温泉は松山で有名な観光地です。平日でも多くの人が集まり、人でごった返している感じ。
今回、道後温泉に宿を取ったので、夕食のために立ち寄ったのが「味倉」です。

写真001

市電の道後温泉から徒歩1分の好立地
注文したのは、愛媛の郷土料理である鯛めしです。
ここの場合、鰻重の入れ物みたいなお重にご飯と鯛の刺身が入っています。
タレと山芋をかき混ぜでご飯にかけて食べます。

写真000

これが旨い・・・・。

他にもお寿司とか美味しそうなメニューがあって、お奨めのお店です。

・味倉

お奨め度★★★★



日本観光列車ガイド2025 路面電車の走る街(8) 伊予鉄道 土佐電気鉄道 まっぷる 愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道'25 るるぶ愛媛 道後温泉 松山 しまなみ海道'25

250327a_四国旅行初日

台湾から帰ってきて少しゆっくりしていましたが、少し休んだ後、春の四国を旅行しました。今回はその第1日目です。

今回の見どころ

 ・松山市街のグルメ
 ・松山大街道付近の観光
 ・道後温泉の観光
 ・道後温泉近くのグルメスポット

最後までお楽しみいただける内容となっています!
チャンネル登録&コメントもぜひお待ちしています!

今日紹介した観光地・グルメスポット
・萬翠荘
・坂の上の雲ミュージアム
・10 Factory
・味倉
・おかき処 寺子屋本舗 道後店
・一六本舗 道後本館前店




日本観光列車ガイド2025 路面電車の走る街(8) 伊予鉄道 土佐電気鉄道  まっぷる 愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道'25 るるぶ愛媛 道後温泉 松山 しまなみ海道'25

4
写真18

越生梅林に行った後で立ち寄ったつけ麺屋さんです。
坂戸駅から徒歩1分ぐらいの場所にあります。
平日の11時前に行ったのですが、意外にも行列ができていました。
ピーク時間ではないにもかかわらず行列が出来るということは美味しい店の証拠。
これは一も二もなく列に並びます。

待つ事15分ぐらいで着席でき、一番シンプルなつけ麺を注文しました。値段は800円です。
太めの面と醤油味のつけ汁。シンプルな組み合わせですが、この組み合わせが絶妙で、旨い旨い。
これは並みのつけ麺とは一線を引いた旨さでした。

写真15
写真16
写真17

麺を食べ終えると、店員さんに頼んでつけ汁に薄め液を追加してもらいます。これで即席の醤油スープの完成。これがまた麺の旨味がしみ込んでいて旨い。

坂戸駅前のという便利な場所であり、機会があれば是非再訪したい店です。
惜しむらくは坂戸という場所にあまり行く機会がないことでしょうか・・・・

お奨め度★★★★


ラーメンWalker東京2025 るるぶ埼玉 川越 秩父 鉄道博物館'26 まっぷる 埼玉 川越・秩父・鉄道博物館 (まっぷるマガジン関東05) 新しい東武鉄道の世界

↑このページのトップヘ