もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

カテゴリ:戦史 > 米南北戦争

250214_FtP
アメリカ南北戦争を戦略レベルで描く傑作カードドリブン・ウォーゲーム「For the People」!
プレイヤーはリンカーン大統領またはデイヴィス大統領として、国家の命運を賭けた戦いに挑む。

ゲームの特徴
・ダイナミックな戦略決定:将軍の任免、遠征、補給戦、政治的駆け引きが勝敗を左右!
・歴史を変えるイベントカード:海上封鎖、外国干渉、奴隷解放宣言… 一手が戦局を劇的に動かす!
・陸海空の総力戦:南軍の機雷、潜水艦、装甲艦 vs. 北軍の海上封鎖、鉄甲艦、上陸作戦!
・戦争は戦場だけで決まらない:徴兵暴動、外交交渉、州の支配… 政治と軍事が絡み合う奥深い戦略!

この動画で、南北戦争の歴史を追体験せよ!
果たして、南軍は独立を果たすのか? それとも北軍が国家統一を成し遂げるのか?歴史のターニングポイントを体感しよう!

このプレイ動画でその全てを確かめてみて下さい。



ブルー&グレー

南北戦争 アメリカを二つに裂いた内戦 南北戦争記 戦争指揮官リンカーン 南北戦争-49の作戦図で読む詳細戦記

TheWarfortheUnion表紙

The War for the Union(以下、本作)は、米南北戦争をキャンペーンレベルで再現するSLGである。1Turnは1ヶ月、1Hexは実際の35kmに相当し、1戦力は約5000人の兵員に相当する。

本作は元々米国Clash of Arms社から1992年に発表された作品で、2018年にCompassGames社から第2版が発表された。今回プレイしたのは第2版の方で、旧版ではフルマップ1枚であったのがフルマップ2枚に拡大され、プレイしやすくなっている。

今回プレイしたのは1863年シナリオ。史実ではゲティスバーグの戦いや奴隷解放宣言等が発出された年で、戦争の転換点となった年でもある。

今回、私は北軍を担当した。

前回までは --> こちら

1863年8年

バンクス将軍麾下の北軍約2万が、バトンルージュの北にあるPort Hudsonにある南軍砲台陣地を攻撃する。この砲台は南軍にとってミシシッピ川河畔に残った最後の砲台であった。この攻略に成功したことで、北軍はミシシッピ川全域を支配下に収めた。

1863年9年

USA_Sedgwick_626ミシシッピ川を支配した北軍は、川の西側にあるアーカンソー州の州都リトルロックの攻略作戦を開始した。北軍の中では比較的優秀な部類に入るセジウイック将軍麾下の兵約2万が、平底船に乗ってミシシッピ川支流のアーカンソー川を遡行。リトルロック手前で上陸してリトルロックに攻撃を仕掛ける。さらに装甲艦2ユニットもそれを援護する。北軍の攻撃は成功し、北軍はリトルロックを支配した。

テネシー州チャタヌーガ正面では、新たにカンバーランド軍司令官に就任したグラント将軍が、兵約10万を率いて南軍のテネシー軍を攻撃する。兵力では約2倍の優勢を誇る北軍であったが、地形と南軍による塹壕戦に阻まれて攻撃に失敗してしまう。

1863年10年

CSA_I1Rまたもや封鎖線の季節である。サヴァンナ、チャールストン、ウィルミントンに対して海上封鎖を試みたが、今回はサヴァンナに対する封鎖に失敗してしまう。ちょっと残念。

チャタヌーガでは、グラント軍が攻撃を行ったが、またもや攻撃に失敗。グラント軍は後退を余儀なくされる。

写真07


南軍はチャールストンにて建造中であった装甲艦が完成したため、2ユニットでチャールストンを封鎖する北軍艦隊に交戦を挑んだ。装甲艦の火力は凄まじく、北軍は戦闘艦2ユニットが大中破してしまう。しかし北軍艦隊の反撃で、南軍の装甲艦1ユニットも撃沈されてしまう。

写真08


1863年11年

チャタヌーガでは、グラント軍が攻撃を行ったが、またもや攻撃に失敗。しかも前線で指揮にあたっていたグラント将軍が流れ弾に当たって負傷してしまう。死ななくて良かったが、このシナリオでは最早グラントは使えない。

写真09


CSA_Jackson_637一方東部戦線では、南軍は全面攻勢に出てきた。これまでポトマック川の支流であるラパハノック川に沿って対峙していた南北両軍であったが、南軍の名将ジャクソン将軍が北軍の隙を突く形でアキア・ランディングに進出。その北方アレキサンドリアに対する攻撃を行ったのである。ジャクソン麾下の兵力は約3万。一方アレキサンドリアを守る北軍は約1万。兵力差は如何ともし難く、アレキサンドリアは陥落。合衆国の首都ワシントンDCは、ジャクソンの目の前に広がっていた。

1863年12年

USA_Meade_316最終Turnである。北軍はワシントンDCの危機を救うため約10万の兵力をかき集めてアレキサンドリアに進出したジャクソン麾下の約2万5千を攻撃する。さしもの名将ジャクソンとはいえ、4倍の兵力には抗しがたく、アレキサンドリアは再び北軍の支配する所となった。

写真10


ここでゲーム終了。勝利得点は南軍の64点。結果は北軍の作戦的勝利であった。

感想

USA_1SP_Vetプレイ時間は約8時間。ただしセットアップは除いてだ。セットアップに要する時間は、シナリオによっても異なるが、1~2時間程度はかかりそう。まあそれを加味しても1年シナリオなら何とか1日のプレイで決着が見える所まで行けそうだ。

ゲームとしては比較的シンプルでわかりやすい。南北戦争ゲームと言えば、米国人の同戦争に対する興味を反映してか、凝ったシステムや複雑なシステムを持ったゲームが多い。本作も決してルールが簡単な訳ではなく、特に海戦や経済戦の部分はやや凝ったルールが多い。だから全てのルールを使いこなすのは相当の慣れが必要となる。
[CSA_4SP_Vet]ただし先も書いたが陸戦部分のルールは非常にシンプルで、移動・戦闘の繰り返しである。追加移動や二次移動といったルールもなく、極端な展開になりにくい。南軍がワシントンDCを占領するといった極端な展開にはなりにくいので、極端な展開を嫌がる私のようなプレイヤーにとってはプレイし易い。ただ、その分ゲームとして派手な展開は望むべくもなく、その点は評価の分かれる部分であろう。

個人的には好きになれそうなゲームであり、次回のプレイが楽しみである。難点を上げれば、指揮官ユニットのデザインに味気がないこと。指揮官の名前と能力を示す数字が書かれているだけ。せめて指揮官の肖像画でも添付すればよいものを・・・。この点は、GMTのThe U.S. Civil Warに軍配が上がる。



The War for The Union - Designer's Edition The U.S. Civil War For the People ブルー&グレー 南北戦争 アメリカを二つに裂いた内戦 南北戦争記 アメリカ南部連合史 南北戦争の時代

TheWarfortheUnion表紙

The War for the Union(以下、本作)は、米南北戦争をキャンペーンレベルで再現するSLGである。1Turnは1ヶ月、1Hexは実際の35kmに相当し、1戦力は約5000人の兵員に相当する。

本作は元々米国Clash of Arms社から1992年に発表された作品で、2018年にCompassGames社から第2版が発表された。今回プレイしたのは第2版の方で、旧版ではフルマップ1枚であったのがフルマップ2枚に拡大され、プレイしやすくなっている。

CSA_2SP_Vol基本システムは北軍(アメリカ合衆国)、南軍(アメリカ連合国)が交互に移動、戦闘を繰り返すもので、一般的なウォーゲームに近いシステムになっている。これは2015年に発売されたThe U.S. Civil War(GMT)が斬新なシステムを採用しているのに比べて本作は比較的おとなしいシステムといえよう。

USA_1SP_Milマップには南北戦争の主戦場となったアメリカ合衆国の東半分が描かれており、マップ北東部にはフィラデルフィア、南西部にはガルヴェストン、ヒューストンである。従って米西海岸のロスアンゼルスやサンフランシスコは当然含まれておらず(この時期、西海岸地区は田舎だった)、ニューヨーク、ボストン、シカゴ、テトロイト等の北部都市も含まれていない。

写真01_Map


今回プレイしたのは1863年シナリオ。史実ではゲティスバーグの戦いや奴隷解放宣言等が発出された年で、西部戦線でもビックスバーグ要塞を北軍が占領。ミシシッピ川を北軍が完全に支配した。

写真02a
写真02b
写真02c

今回、私は北軍を担当した。

1863年3年

USA_I2Rこのシナリオは約1年間。少なくとも史実通りの戦果を残すためには、ヴィックスバーク要塞を占領し、アーカンソー州のリトルロック、テネシー州南東端のチャタヌーガを占領しなければならない。また東部戦線では、リーの攻勢から首都ワシントンを守り切る必要がある。

史実通り北軍の攻勢は西部戦線で実施した。手始めに北軍ミシシッピー川河川艦隊の装甲艦3ユニットでヴィックスバーク沿岸砲台を交戦。1ユニットに軽微な損傷が出たものの、河川艦隊による沿岸砲台制圧に勝算が得られたのは大きかった。

USA_Thomas_626テネシー州では、北軍トーマス将軍率いるカンバーランド軍が、チャタヌーガ前面を守る南軍テネシー軍に対して2-1の戦闘比で攻撃を実施する。兵力で優位に立っていた北軍であったが、攻めるに向かない地形と南軍の塹壕戦に阻まれ、大きな戦果を挙げることなく逆に撃退されてしまう。

写真03


1863年4年

USA_N2S本作では1月、4月、7月、10月に経済活動を行う。北軍は優勢な海軍力を使って南部の港湾封鎖を行う。綿花の輸出が主な産業であった当時の南部連合諸州にとって、綿花の輸出を行う港湾が封鎖されるのは経済的に大きな痛手となった。このTurnの封鎖戦では、北軍はメキシコ湾岸のガルヴェストン、大西洋岸のサヴァンナ、ウィルミントンに封鎖を実行。ウィルミントンに対しては失敗したものの、他の2ヶ所では成功した。

春になって天候が回復したため、北軍は本格的な攻勢に乗り出す。
CSA_Battery3まず西部戦線では、ヴィックスバーク攻略戦に乗り出した。ヴィックスバークはミシシッピ川沿岸に残る南軍最後の要塞である。この要塞が陥落すると、ミシシッピ川の制河権は北軍が完全に握ることとなる。ヴィックスバークは両軍にとって戦争の雌雄を決する重要拠点といえた。

前Turnと同様、北軍の装甲艦3ユニットがヴィックスバークの沿岸砲台に近づき、沿岸砲台と交戦に入った。さすがに装甲艦は強力で、1ユニットが小破したものの、南軍の沿岸砲台2ヶ所を一時的に戦闘不能とした。その隙をついて木造の輸送船がヴィックスバークの鼻先をかすめてミシシッピ川を南下し、ヴィックスバークの南部に布陣した。これでヴィックスバーク南部に北軍は橋頭保を得、ヴィックスバーク攻略の足掛かりを得た。

東部戦線では、ミード将軍麾下のポトマック軍が南軍の北ヴァージニア軍に対して攻勢作戦を仕掛けたが、練度や地形の影響もあって攻撃は失敗に終わった。

写真04


1863年5年

USA_Grant_427ヴィックスバーク前面に展開した北軍グラント将軍麾下の兵力約4万が、ヴィックスバーク要塞を守る南軍ペンバートン将軍麾下の約2万5千を包囲した。さらにメンフィス方面から陸路南下して来た北軍シャーマン将軍麾下の約3万が、ミシシッピ州州都のジャクソンを占領した。これによりヴィックスバーク要塞の命運は決した。

1863年6年

ヴィックスバーク要塞が陥落した。包囲されていた南軍ペンバートン将軍は北軍の捕虜となった。

写真05


1863年7年

CSA_Battery_Savanna再び海上封鎖である。今回は海上封鎖の対象と大西洋岸に集中。サヴァンナ、チャールストン、ウィルミントンに対して海上封鎖を試みた。封鎖はいずれも成功した。さらに北軍の艦隊がサヴァンナの沿岸砲台に対して艦砲射撃を実施した。艦隊側の損害は軽微に終わったが、沿岸砲台を破壊することには失敗した。

西部戦線では、ヴィックスバークを占領した北軍部隊が、その勢いを駆って東に向けて進撃を開始する。それに対して南軍は、フォレスト将軍麾下の騎兵部隊が機動防御で北軍の進撃を遅らせている。またカーティス将軍麾下の2万の兵は、ミシシッピ川に築いた南軍の砲台陣地を攻撃。これを占拠して破壊した。

写真06


つづく




The War for The Union - Designer's Edition The U.S. Civil War For the People ブルー&グレー 南北戦争 アメリカを二つに裂いた内戦 南北戦争記 アメリカ南部連合史 南北戦争の時代

3
230718_南北戦争

南北戦争-アメリカを二つに裂いた内戦

小川寛大 中央公論新社

本書は南北戦争をコンパクトにまとめた著作である。本書の扱っているのは南北戦争の戦場における戦いが主で、その背景として政治や経済の話も取り扱っている。特にリンカーンとデーヴィスという両陣営の首脳にまでを対象として含めており、リンカーンに対する高い評価とそれに反してデーヴィスに対する低評価が際立っていて面白い
南北戦争における主要な戦いを一通り網羅しているので、南北戦争に興味を持った際の入門書として優れている。また南北戦争を彩る両軍の名将、愚将達の活躍も広く取り扱っており、読んでいて楽しい。単なる趣味本としても、啓蒙著としてみても、楽しく読める1冊であった。

お奨め度★★★

南北戦争 アメリカを二つに裂いた内戦 南北戦争記 アメリカ南部連合史 南北戦争の時代 戦争指揮官リンカーン 南北戦争-49の作戦図で読む詳細戦記


230716_TheWarfortheUnion_00

The War for the Union(以下、本作)は、米南北戦争をキャンペーンレベルで再現するSLGです。1Turnは1ヶ月、1Hexは実際の35kmに相当し、1戦力は約5000人の兵員に相当します。

本作は元々米国Clash of Arms社から1992年に発表された作品だったのですが、2018年にCompassGames社から第2版が発表されました。今回紹介するのは、その第2版の方です。
第2版では、初版ではフルマップ1枚であったのがフルマップ2枚に拡大され、よりプレイしやすくなっています。

今回紹介するのは、1863年シナリオです。この年は、ゲティスバーグの戦いや奴隷解放宣言等が発出された年です。さらに西部戦線でもビックスバーグ要塞を北軍が占領し、北軍がミシシッピ川の支配を確立しました。まさに戦いの転換点となった年でもあります。

今回、本作を紹介するにあたって、単にゲームの流れを紹介するだけではなく、南北戦争全体の流れを解説する解説パートに時間をかけました。ゲームの解説とは本来関係ない歴史解説動画になりますが、日本人にとってはあまり馴染みのない南北戦争なので、あえて歴史解説の部分に重きをおいてみました。

というわけで、お楽しみいただければ幸いです。



The War for The Union - Designer's Edition The U.S. Civil War For the People ブルー&グレー 南北戦争 アメリカを二つに裂いた内戦 南北戦争記 アメリカ南部連合史 南北戦争の時代

↑このページのトップヘ