それが、ソ連が誇る名機「ポリカルポフ I-16」です。
その独特なフォルムから「空飛ぶネズミ」と呼ばれたI-16は、1930年代~40年代初頭にかけてスペイン内戦やノモンハン事件など多くの戦場で活躍しました。
今回の動画では以下の3つの視点からI-16を徹底解説!
・I-16の構造や機体性能をわかりやすく解説
・実戦での戦歴と各戦場での活躍
・ウォーゲームでのI-16の扱い方・戦術的価値
ウォーゲーマー、軍用機ファン、歴史マニアに向けた“知って得するミリタリー講座”。ゲーム内ユニットとしてI-16をもっと深く楽しむヒントにもなります!
こんな方におすすめ!
・I-16という戦闘機を初めて知った方
・ノモンハンやスペイン内戦の空戦に興味がある方
・ウォーゲームでの空軍運用に興味のあるプレイヤー
チャンネル登録・高評価・コメントもお待ちしています!







