もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

カテゴリ: フィクションの世界

240103_ダグラム

Get Truth 太陽の牙ダグラム3

大田垣康男 小学館

大田垣康男氏による「ダグラム」漫画の第3弾。基本的には原作のキャラを登場させつつ、その描き方や扱いに作者独自の拘りを感じる作品である。本作で一番印象に残ったのは、原作で「最悪の人物」として描かれているヘルムート・J・ラコック。1巻2巻ではやや影が薄い存在だったが、本作ではかなり突っ込んだ描かれた方をしている。原作とは異なったラコック像を楽しめる。
戦闘場面については、本作では解放軍による最初の本格的な反攻作戦が描かれている。複数のコンバットアーマーによる連携戦闘と本作ならではのオプション機。主人公を追うあの2人の活躍も見物だ。

お奨め度★★★

太陽の牙ダグラム メモリアルブック
Get truth 太陽の牙ダグラム(1) (ビッグコミックススペシャル)
Get truth 太陽の牙ダグラム(2) (ビッグコミックススペシャル)
Get truth 太陽の牙ダグラム(3) (ビッグコミックススペシャル)

3
230813_シン仮面ライダー

シン・仮面ライダー

Amazon Primeで見ました。私的には面白かったですよ。
アクションシーンや効果音、仮面ライダーのポーズなどに往時の雰囲気が旨く再現されていて、オールドファンにとっては懐かしかったです。「ダブルライダー」という言葉が出てきたのは思わずにやり。
オリジナルの仮面ライダーでは、当時仮面ライダー役であった藤岡弘が負傷のため急きょ2号ライダー登場となり、藤岡弘復帰後はデザインを一新してスマートさが増した仮面ライダー1号となって帰ってきた経緯がありました。本作では、そのあたりのスーツの変化をうまく再現し、一番最初の1号ライダーのやや野暮ったいイメージから、2号ライダー、そしてスマートになった1号ライダーが表現されていました。
ショッカーの怪人達も魅力的な俳優が演じており見どころ満載。西野七瀬が演じた怪人は、個人的には大絶賛です。
最後に仮面ライダーとともに戦う生身の人間。おやっさんとかあの人が、おっと、ここから先はネタバレになるかな。個人的には山本リンダ達が演じていたライダーギャルズがどこかで出てきてほしかったな

お奨め度★★★



4
230707_TopGun

トップガン・マーベリック

言わずと知れた「トップガン」の続編です。前作は1986年なので、40年近く前になります。
当時の主力戦闘機はF-14トムキャット。現在はF-18E/Fスーパーホーネット。一部の飛行隊で使用しているF-35Cライトニング2も登場しますが、主役はあくまでもスパホです。
ネタバレしない程度に書きますが、少なくともエンタメ作品としては優れています。誰が見ても楽しめる映画で、我々ミリオタ的な視点から見て面白いことはもちろん、ミリオタでなくても楽しめることは間違いないです。新しく登場するトップガンのメンバー達も魅力的です。
私が好きなシーンは序盤の訓練シーン。前作でも主人公達がヴェテランのトップガン・インストラクター達と戦うシーンが目玉のひとつになっていますが、今回の新作でもインストラクターとなったマーベリックと新人たちの訓練シーンは本作の見どころの1つになっています。
まだ見ていない人には、是非見て頂きたい作品です。

お奨め度★★★★

トップガン マーヴェリック 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray]


3
220328_ハマーン様1
220328_ハマーン様2

アラサーOLハマーン様

いわさきまさかず 角川コミックエース

ガンダムネタの漫画である。主役はネオ・ジオンの実質的指導者であるハマーン・カーンをネタにした漫画。本作は、ハマーン様をあるアパレルメーカーの営業課長に設定しており、部下にマシュマーセロやキャラスーン、同僚にシャアアズナブル等が登場してくる。さらには近所のコンビニ店員ジュドーアシータ、飲み友達のレコアロンド、ライバル会社の若手社員カミューユビダン等が登場し、場を盛り上げる。とにかくハマーン様の「30歳OL独身」という設定が秀逸で、表向きは「ハマーン様」が実にカワイイ。読んでいて楽しい漫画だった。

お奨め度★★★

3

210802_悪の秘密結社

悪の秘密結社ネコ

ぱんだにあ イースト・プレス

猫総帥(表紙の真ん中の灰色猫)が人間世界を支配すべく様々な悪事を働く物語。なのだが、4コマ漫画で繰り広げられる猫たちの暗躍がとにかくカワイイ。壮大な野望を抱く猫総帥と、そこで繰り広げられる低レベルの作戦(例えば世界支配を目論む組織が幼稚園バスを襲撃するようなもの)とのギャップが面白い。ほっこりとした気分になれる作品である。

お奨め度★★★

↑このページのトップヘ