もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

カテゴリ:戦史 > 航空戦

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

P-36ホーク、ホーク75、モホーク、様々な名称で呼ばれている戦闘機です。
有名なP-40ウォーホークの前機種で太平洋戦争開戦時は古臭さが漂う機体であったことは否めません。
実際、初飛行が1935年なので、零戦(1939年)や一式戦(1938年)よりも3~4年古い。
にもかかわらず真珠湾やビルマ戦線でこれらの新鋭機相手に思わぬ善戦を見せた「隠れた名機」です。
いやー、外観はとても「ダサい」んですけど・・・。

対日戦以外でもフィンランドやフランスで善戦した「鷹」軍団。
よく似た感じのB-239/B-339と共に「気になる機体」であります。

そういえば、以前にもこんな記事を書いていたなぁ・・・。

イメージ 1

エア・パワーの時代

マーチン・ファン・クレフェルト 源田孝監訳 芙蓉書房出版

本書は主に19世紀後半から21世紀初頭にかけての航空戦力(エア・パワー)について、その実績に基づいて有効性や問題点について論じた著作である。特に20世紀半ばから終盤にかけてのエア・パワーについて多くのページを割いている。本書によれば、エア・パワーが最も発展した時期は1945年であり、それ以降は顕著な発展はないとされる。またWW2の時期においてもエア・パワーには限界があり、陸海軍の役割を完全に置換するものではなかった。そして大戦以降は核兵器の発展に伴ってエア・パワーが絶頂期に達したと見なされたが、現実には核兵器の存在によって大国間の全面戦争は事実上不可能になり、エア・パワーの重要性はむしろ低くなった。大戦後に行われたいくつかの戦争、例えば朝鮮、ベトナム、アフガン、イラク等では、エア・パワーが戦争の勝敗に殆ど貢献できなかった事実が浮かび上がってくる。エア・パワーは調達コスト、運用コストが高価すぎて、任務達成のために必要な経費が大きすぎるのだ。「敵に10万ドルの損害を与えるために1000万ドルの経費が必要」と揶揄される所以である。そして近年F-22やB-2、F-35に代表されるようにエア・パワーは益々高価になり、調達はより困難となった。高価すぎる兵器が終焉を迎えるのは歴史的な事実である。
なお、細かい点、特に太平洋戦争については誤認識がいくつかある。その他の点については不明だが、本書の歴史的正確性についてはある程度割り引いて評価する必要がある。

お奨め度★★★★

イメージ 1

Viper Pilot

Dan Hamilton HarperCollins Publishers Inc

Viperとは、F-16 Fighting Falconの俗称である。この書籍は、歴戦の「ヴァイパーパイロット」である筆者が、パイロットの視点から見た湾岸戦争、コソボ紛争、イラク戦争の姿を描いている。筆者が乗るF-16は、F-16C Block 50と呼ばれるモデルで、空軍では非公式に"F-16CJ"(シージェイ)と呼ばれている。このモデルは対レーダーミサイルを搭載可能なモデルで、主にSEAD(防空網制圧)を主任務としている。つまり「SAM狩り」だ。
本書の目玉はイラク戦争での描写で、HARM、クラスター爆弾、そして20mm機関砲で武装したシージェイが、イラク軍のSAMや対空火器と戦いながら任務を遂行していく様が克明に描かれている。SEAD任務といえば、高高度からHARMを撃って制圧する、というイメージもあるが、本書ではむしろ低空からのクラスター爆弾や20mm機関砲による掃射に重点が置かれて記述されている。筆者自身「クラスター爆弾が一番お気に入り」と述べているくらいだ。他にはチャフやフレア、さらには曳航式デコイといった囮を使ってSAMを回避する様も描かれている。
パイロットの視点、しかもF-16の実戦記録といった点で本書の価値は高い。

お奨め度★★★★

イメージ 1

ドッグファイトの科学

赤塚聡 サイエンス・アイ新書

1~2時間程度で読み終わる本です。値段の割に中身は少ないですが、ドッグファイトにおける物理法則や戦術をコンパクトにマスターできます。昔、AirWarという空戦ゲームで空戦戦術の基本的な事柄が文章になっていましたが、それをより正確に、わかりやすく、かつ最新鋭戦闘機にも適合するような記載になっています。例えばハイスピードヨーヨーは、「クラッシクBFM」と呼ばれ、現代では古くなっているそうです。

お奨め度★★★★

イメージ 1

世界のステルス戦闘機完全ガイド

イカロス出版

タイトル通り世界の現用ステルス戦闘機を中心にステルス戦闘機の機材、歴史、運用、戦術について記載したガイド本。登場機種はF-22ラプター、F-35ライトニング2をはじめ、ロシアのT-50、中国のJ-20、J-31、日本のデモンストレーター「心神」等が登場する。その他に元祖ステルス機とも言うべきF-117ナイトホークやステルス爆撃機B-2スピリッツも登場する。ステルス戦闘機に関するデータや運用について一通り理解できる。

お奨め度★★

↑このページのトップヘ