もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

カテゴリ:日本国内 > 08中国

240907a_津山

岡山1周旅行の2日目は、津山から岡山に向かいます。
午前中は津山市内を観光し、津山市内に残る数々の魅力的な名所・旧跡を等を訪ねます。
午後からは観光列車「Saku美Saku楽」に乗り、初秋の津山線沿線を満喫しました。




青春18きっぷで行こう '24~'25 青春18きっぷパーフェクトガイド 日本観光列車の旅2024 にっぽん全国100駅弁 鹿児島中央駅から稚内駅

240906a_山陰一周

岡山を基点とし、松江、出雲市、鳥取、津山と周回コースを回る鉄道旅を紹介します。
途中で新型特急「やくも」や観光列車「あめつち」に乗り、さらに松江城や智頭での夏祭りなども立ち寄りました。
たった1日の周回旅行でしたが、目茶苦茶濃厚な旅となりました。

今回、魅力の山陰地区・鉄道の旅を紹介します。




青春18きっぷで行こう '24~'25 青春18きっぷパーフェクトガイド 日本観光列車の旅2024 にっぽん全国100駅弁 鹿児島中央駅から稚内駅

4
倉敷駅前に辿り着いて夕食。ちょっと雨が降っていたので、気分は焼き鳥。と思って、ネット検索でみつけたお店が「やきとり やす兵衛」です。

倉敷駅南口の左右に聳える2つのビル。右手側の「くらしきシティプラザ西ビル」のさらに奥にあります。ビルの名前からして「いかにも」な感じの雑居ビル。お店自体もちょっとコンクリートむき出しの通路の奥にあるので、気持ち的にはちょっと抵抗感のある場所。

恐る恐る中に入ると、気分がよさそうなお客さんが1人カウンターに座っていて、お店は若い夫婦が切り盛りしている感じでした。平日(月曜日)でしかも外は雨だったので、お客さんが少なかったのかもしれません。

取り合えずビールと焼き鳥数本を適当に注文。たれ/塩の区分はなく、肉の部位に応じて店主が味を決めているとのこと。塩味派の私としては、文句なしです。

ビールを飲んでいると焼き鳥が出てきたので、食べてみたら、これがまた絶品。一番おいしかったのは豚バラで(鳥じゃなくて失礼)、肉の旨味がじゅーっと染みてくる感じです。普通の焼き鳥や梅ササミも注文してみましたが、これも良かった。とにかく大満足です。

ご主人との話が盛り上がったので、レモンサワーと鶏の唐揚げを追加注文。この鶏の唐揚げも超絶旨かった。肉の柔らかさといい、衣も歯ざわりといい、これ以上の唐揚げはないというぐらいに美味しかったです。

倉敷自体個人的に行く機会があまりないのですが、倉敷に立ち寄った際には是非再訪したいお店です。

お奨め度★★★★


写真096
写真097
写真098
写真099
写真100
写真101
写真102


[動画]


240408a_えとせとら

春の旅行記録です。
今回は観光列車「etoSETOra」を利用した瀬戸内の旅を紹介します



4
広島名物といえばお好み焼きですけど、毎回広島風のお好み焼きというのはちょっとワンパターン。他に何か食べたいものはないかな、と、思って、牡蠣料理の美味しい店を探してみました。

それで見つけたお店がこの「広島名物 牡蠣一番」。
PARCOのすぐ裏側にあるお店で、場所的には広島で最も賑やかなあたりです。

かきずくしということで、生ガキ、焼ガキ、そしてカキフライの3種類を注文しました。生ガキ、焼ガキは色々なバリーエーションがあるので、つい目移りしてしまいます。

一番おいしかったのは、やはり生ガキ。柔らかいカキに醤油を垂らして食べるその味はまさに絶品。焼ガキやカキフライも美味しかったのですが、生ガキの瑞々しい美味しさに比べると、どうしても見劣りしてしまいます。

ちょっと生ガキを食べ過ぎてしまいました。その夜から朝にかけて、ちょっと体調不良でした。みなさん、美味しいからといって、カキの食べ過ぎにはくれぐれご注意を。

お奨め度★★★★


写真090
写真091
写真092
写真093
写真094
写真095


[動画]


↑このページのトップヘ