今シーズン冬山登山の最後を飾るのは、北八ヶ岳連峰の一座である縞枯山です。ロープウェーを利用すれば、ロープウェー駅からの往復所要時間は2時間弱。やや短い登山ですが、雪山なのでそこは慎重に行きましょう。
前夜のうちに上諏訪駅近くのホテルに泊まった私(当然、諏訪湖温泉は堪能しました)は、翌日朝の列車で茅野に移動。茅野駅近くのレンタカー屋で車をレンタルし、北八ヶ岳ロープウェー前の駐車場に0840頃に到着しました。
0900発のロープウェーに乗って山頂駅へ。そこでアイゼンその他の装備を装着。出発したのは0920過ぎでした。天気は曇り。絶好の登山日和という訳には行きませんが、吹雪とかホワイトアウトとかいった危険な状態ではないので、取り敢えず歩き始めましょう。
北八ヶ岳ロープウェーの目の前は坪庭という名の景勝地が広がっています。坪庭の景観はこれまでも何度も見てきたのですが、見る度にその美しさに感嘆してしまいます。晴れた日の坪庭はもちろん最高なのですが、今回のような曇天もまた良しです。
坪庭散策で思わず時間を使ってしまったので、本来のコースに戻ります。今回目的地とした縞枯山は私にとっては初めての登山で、山地図によると片道のコースタイムは1時間とあります。 坪庭の南側から山の中に入っていきます。平坦な雪道が続きますが、登山路を示すポールが立っているので迷いません。少し歩くと向こうに山小屋のようなものが見えてきます。これが縞枯山荘。冬季でも営業しています。
縞枯山荘を過ぎるとしばたく平坦な道が続きます。10分程で分岐に到着。ここで右側の林に入っていくルートが縞枯山へ向かう登山路になります。
林の中の登り坂。最初はそれほど急斜面ではなく歩くのに苦労はありません。しかし少し登ると斜度がきつくなり、体を支えるバランスに気を遣うことになります。以前に登った 蓼科山 や 赤城山 に比べれば物の数ではありませんが、それなりに慎重に登っていきます。
前方に光が見えて見晴らしが良い場所に出たかな、と思った所が縞枯山の山頂でした。少し拍子抜けするくらいの登山です。林道のコースタイムが40分となっているのでもう少し距離があるかと思ったのですが、正味20分ほどで山頂に着いてしまいました。 山頂からの景観は残念ながら視界不良で何も見えません。
帰りは元来た道を降りていきます。最初の斜面はそれなりに急なのでスリップしないように慎重に降りますが、少し降りると斜度が緩くなってくるので、そこからはトレラン感覚。斜度の緩い雪道の下りは、木の枝や岩といった余計な障害物がない分、気持ち良く歩けます。
帰りは30分ほどでロープウェー駅に到着。コースタイム50分なので、約6割です。実際に縞枯山のコースタイムについては、少し盛り過ぎのようにも感じました。
全般的な感想ですが、比較的楽に登れる冬山という感じでした。同一エリアにあり場所的にも近接している 北横岳 に比べると地味な感じがあり、標高的にも低いです。ただし北横岳と抱合せで登るのはちょっとキツイかも。バスの便があれば、バス利用で麦草峠まで縦走してみるのも面白いかもしれません。
前夜のうちに上諏訪駅近くのホテルに泊まった私(当然、諏訪湖温泉は堪能しました)は、翌日朝の列車で茅野に移動。茅野駅近くのレンタカー屋で車をレンタルし、北八ヶ岳ロープウェー前の駐車場に0840頃に到着しました。
0900発のロープウェーに乗って山頂駅へ。そこでアイゼンその他の装備を装着。出発したのは0920過ぎでした。天気は曇り。絶好の登山日和という訳には行きませんが、吹雪とかホワイトアウトとかいった危険な状態ではないので、取り敢えず歩き始めましょう。
北八ヶ岳ロープウェーの目の前は坪庭という名の景勝地が広がっています。坪庭の景観はこれまでも何度も見てきたのですが、見る度にその美しさに感嘆してしまいます。晴れた日の坪庭はもちろん最高なのですが、今回のような曇天もまた良しです。
坪庭散策で思わず時間を使ってしまったので、本来のコースに戻ります。今回目的地とした縞枯山は私にとっては初めての登山で、山地図によると片道のコースタイムは1時間とあります。 坪庭の南側から山の中に入っていきます。平坦な雪道が続きますが、登山路を示すポールが立っているので迷いません。少し歩くと向こうに山小屋のようなものが見えてきます。これが縞枯山荘。冬季でも営業しています。
縞枯山荘を過ぎるとしばたく平坦な道が続きます。10分程で分岐に到着。ここで右側の林に入っていくルートが縞枯山へ向かう登山路になります。
林の中の登り坂。最初はそれほど急斜面ではなく歩くのに苦労はありません。しかし少し登ると斜度がきつくなり、体を支えるバランスに気を遣うことになります。以前に登った 蓼科山 や 赤城山 に比べれば物の数ではありませんが、それなりに慎重に登っていきます。
前方に光が見えて見晴らしが良い場所に出たかな、と思った所が縞枯山の山頂でした。少し拍子抜けするくらいの登山です。林道のコースタイムが40分となっているのでもう少し距離があるかと思ったのですが、正味20分ほどで山頂に着いてしまいました。 山頂からの景観は残念ながら視界不良で何も見えません。
帰りは元来た道を降りていきます。最初の斜面はそれなりに急なのでスリップしないように慎重に降りますが、少し降りると斜度が緩くなってくるので、そこからはトレラン感覚。斜度の緩い雪道の下りは、木の枝や岩といった余計な障害物がない分、気持ち良く歩けます。
帰りは30分ほどでロープウェー駅に到着。コースタイム50分なので、約6割です。実際に縞枯山のコースタイムについては、少し盛り過ぎのようにも感じました。
全般的な感想ですが、比較的楽に登れる冬山という感じでした。同一エリアにあり場所的にも近接している 北横岳 に比べると地味な感じがあり、標高的にも低いです。ただし北横岳と抱合せで登るのはちょっとキツイかも。バスの便があれば、バス利用で麦草峠まで縦走してみるのも面白いかもしれません。