もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

タグ:千葉駅

3
千葉駅構内にあるつけ麺の店です。当初の予定では、駅近くの餃子屋で夕食の予定でしたが、店の前に行列が出来ているのを見て予定変更。この店に入ることにしました。
チャーシューやゆで卵などのトッピングが入った特製つけ麺と卵かけご飯を注文しました。

つけ麺はやや濃いめのつけ汁と太めの麺。ラーメンとうどんの中間ぐらいの太さの麺が特徴的です。つけ汁の味が濃いので、太めの麺の方がつけ汁の味に負けないので丁度良いです。そういった意味では麺とつけ汁の相性は良かったです。ただそれでもちょっとつけ汁の味がクドいかな?。

行列をしてまで食べる店か、と言われればやや疑問符がつきますが、まあ標準よりは美味しい店ではないでしょうか。

お奨め度★★★


写真22
写真23
写真24
写真25


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

頑者つけめん 極太自家製麺 2食入
価格:2,000円(税込、送料別) (2023/12/19時点)


3
小湊鉄道、いすみ鉄道の旅く を終えて千葉駅に戻ってきたのは1800過ぎでした。
昼食時も千葉駅の駅ビルを利用しました が、晩御飯も便利な駅ビルで済ませることにしました。

今回利用したのは、おだしうどん「かかや」。創作うどんの店だそうです。
大豆肉味噌ぶっかけうどん(980円)を注文。見た目は美味しそうですが、味の方はどうか・・・。

「美味い」

意外といってはなんですが、腰のあるうどんと大豆肉や野菜、生卵の組み合わせが絶妙です。つるつるといううどんの喉越しが気持ち良い・・・。
やや残念だったのが、今回は大盛りにせずに普通盛にしたこと。予想以上に美味しかったので、これは絶対大盛にすべきだったと、後悔しました。(ちなみにラーメンの大盛は否定的な私ですが、うどんは大盛派です)

チェーン店で首都圏一円に展開しているようなので、他の店も試してみたいと思います。

お奨め度★★★

写真26
写真27

4
千葉駅の駅ビル「ペリエ千葉」。その5階は食事コーナーになっています。
その一角にあるのがラーメン「神座」ペリエ千葉店。関西地区発祥のラーメンチェーンです。先日千葉方面を旅行した際に立ち寄ってみました。

まだ右足の負傷が完全には癒えていないので、駅から遠くまでは行きたくない。そこで駅ビルで昼飯を食べられる所を探したのですが、美味しいと評判の(実際に美味しい)「神座」が見えたので即決。幸い時間が11時頃だったので、そのまま入店できました。

今回選んだのは一番シンプルな「おいしいラーメン」。神座で基本となるラーメンです。ちなみにラーメンを食べる時には「大盛」にしない方が良い。胃がもたれるし、ラーメンの量が多いと麺が伸びやすいので不味い。個人的にはラーメンは普通盛が一番おいしいと思う今日この頃です。

野菜がたっぷり入ったスープと中太のラーメンの組み合わせは絶品。白菜をこんなに美味しく食べさせてくれるラーメンなんて、他にありません。

お奨め度★★★★

写真00
写真01

↑このページのトップヘ