もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

タグ:富山駅

3
富山のブラックラーメンとは、独特の黒いスープと太目の麺、肉野菜のトッピング等で有名である。その中でも、今回紹介する「大喜」は富山ブラックラーメンを代表する店とのこと。そんな訳でラーメン「大喜」富山えきマルシェ店に行ってみた。

注文したのは、通常の中華そばと御飯。通常の中華そばが所謂「富山ブラックラーメン」である。

ほどなくして出てきたラーメン。麺は私好みの太麺。うんうん。スープは辛口の醤油味?である。
食べてみると、やはりスープが辛い。醤油味というよりも塩味に近い感じだ。太めの麺は美味しい。丁度つけ麺サイズだが、ラーメンは太麺派の私には向いている。

全体としては決して不味くはないが、スープの辛さが気になる所。富山に行った時に食べてみるのは悪くないと思う。

お奨め度★★★

写真46
写真47
写真48

以前は富山ライトレールと称していた富山駅から岩瀬浜駅までの路線が、2020年から富山地方鉄道の富山港線となった。そしてこれまで富山駅の南北で別々であった路線が、これを機に南北路線が同じ線路で結ばれることとなった。その線路が富山駅の構内を直角に横切るという、かつての阪急電車のような荒業をかましたという。これは是非見ておかなければならない。そう思って富山駅に行ってみた。

なるほど、面白い。富山地方鉄道の線路が地表面レベルで富山駅構内を垂直に分断している。地下鉄などでは珍しくないが、いわゆる市電でこの形式は極めて珍しい。私の知る限り、日本国内で市電を運用している所でこのような事例は皆無なのではないだろうか。

地表レベルで駅構内を分断しているため、駅の利用者は必要に応じて線路を跨いで移動しなければならない。この時、事故を未然に防ぐため、横断用の信号機が設けられている他、警備員も配置されて横断者に注意喚起している。なかなか人手をかけた解決方法だが、遮断機を設ける等の対策はできないものだろうか。

ともあれ、地下鉄や新幹線とは違った市電の「味」をここでは堪能させて頂いた。

写真42
写真43
写真44
写真45


富山県の鉄道 1960年代~北陸新幹線開業までの記録 終着駅からバスの旅 日本のすごい鐵道 日本観光列車ガイド2025

↑このページのトップヘ