もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

タグ:旭川

4
7月に北海道を軽く回った 2週間後、いよいよ本番の夏休み。再び北海道に行くことにしました。
金曜日夕方の羽田空港は、夏休みということもあって結構人が多かったです。ただしチェックインカウンターはスムーズに入れたので、メチャ混みということもなく、

「まあ、いつもより少し人が多いかな」

といった具合です。

1745発のJAL便旭川行きに乗りました。荷物の積み込みでトラブルがあった様子。おかげで20分ほど出発が遅延してしまいました。東京の天気は曇りでしたが、空に上がると勿論快晴。西の空に沈む夕日が綺麗でした。



旭川空港には2000頃に到着。8月というのに気温が18度。Tシャツ1枚ではさすがに肌寒い。レンタカーを借りて旭川市内に向かいます。ちなみに今回の旅がレンタカーが1日500円というお得コース。JALの航空券のセットのオプション券なので安いという訳です。飛行機が定価なのでそちらはビミョーに高いのですが、現地滞在が長い場合は有難いオプションかも。

旭川には2100頃に到着。ホテルにチェックインした後、ホテルの近くにある「独酌三四郎」という居酒屋で夕食を取りました。「孤独のグルメ」でも紹介されていたお店。タコ串、ホッケ、豆腐、刺身盛等を注文し、早くも北のグルメを堪能しました。

写真000
写真001
写真002
写真003
写真004
写真005
写真006


つづく

4
旭川市内には美味しいお寿司屋さんが多い。そんな中の1店舗が「二幸本店」です。旭川駅から約10分の立地。雪の旭川市内を彷徨った挙句、入ったのがこの店です。
まずはビールで一息。お通しは定番のつぶ貝。美味しかったです。
お寿司はお任せ形式ので10貫。1600円ぐらいのものでした。寿司はネタの味がシャリと旨く合わせっていて美味しい。ネタのボリュームが勝負の回転寿司とはまた違った美味しさです。年齢的にボリューム勝負が辛くなってきた昨今では、回転寿司よりも回らない寿司の方が良いかな。

お奨め度★★★★

写真029
写真030
写真031

4
北海道旭川市の北部、旭川医療センターの目の前にあるお寿司屋さん。ボックス席が3つとカウンターが数席の小さなお店です。
注文したのはランチメニューの寿司・天ぷら定食1600円(税込み)。寿司が7貫と天ぷらが数品、他にサラダとお吸い物。この内容で1600円は絶対安い。
天ぷら、お寿司は勿論美味しかったのですが、驚いたのはお吸い物。小さな急須のような所に入ったお吸い物は殆ど具材の入っていないシンプルなものですが、これが実に旨い。醤油味に出汁が染みていて深みのある味でした。

お奨め度★★★★

写真40
写真41

3
旭川市街を南から東に抜ける環状1号線。その途中に「六花亭」旭川豊岡店があります。六花亭らしい重厚な外観。内部は屋根が高い1層式で、喫茶コーナーが同じフロア内に設置されています。
ホットケーキを注文しました。「六花亭」自慢のメニューで、シンプルなケーキながらも実に美味しい。バターとメープルシロップで味をつけただけのストイックなものです。
無料のコーヒーつきで620円。ちなみに無料コーヒーのサービスは、9月までだそうです。

お奨め度★★★

写真006
写真007

4
旭川の東光という場所にある小さなお寿司屋さん「一寿司」。そこの寿司が美味しいというネット情報を元に、とある秋の日に訪ねてみました。
一番高そうな特上ちらし2900円を注文。
しばらくすると具材がドッサリ乗った美味しそうな海鮮丼が出てきました。
うに、いくら、貝、トロなど、高級食材がたっぷり。それと酢飯の御飯との組み合わせが溜らない。ここにお酒があれば言うことなしなのですが、車なのでここはぐっと我慢します。

お奨め度★★★★

写真003
写真004
写真005

↑このページのトップヘ