もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

タグ:東大雪

昨年は諸般の事情で行けなかった東大雪。今年は2年ぶりに出かけてみました。東大雪の高原沼です。

昨日は小雨交じりの山歩き でしたが、その翌日は晴天という予報だったので、期待して行ってみました。

写真119


左回りコース

昨日とは打って変わって朝の大雪レイクサイトは人混み人混み。朝5:30に現着したのですが、バスの整理券待ちで30分以上並びました。06:30発の臨時便で高原温泉へ。高原温泉には0700頃に到着しました。例によってヒグマ情報センターで熊の出没状況と熊に対する対処方法についてレクチャーを受けます(ちなみにレクチャーしてくれたのは昨日と同じお兄さん)。その後山道に入り、ヤンベ分岐を左へ。沼巡りコースの最初の1時間弱はひたすら林の中を歩くコースです。このあたり、昨日と同じですが、青空のため所々で紅葉が綺麗に見えているので、写真を撮りたい衝動にかられます。

写真120


滝見沼

昨日と同じく滝見沼へ直行。所要時間約1時間の行程です。昨日は殆ど人がいなかったのですが、今日は既に10名前後がカメラを構えていました。沼巡りコースで一番美しいと言われている滝見沼。しかも快晴。水面にも全く波が立っていない本当にベストの状態でした。

写真121
写真122
写真123


緑沼

滝見沼のすぐ上が緑沼。紅葉の状態は昨日と同じです。

写真124
写真125
写真126


鴨沼、湯の沼

緑沼から15分ほど歩いて湯の沼、さらに10~15分で鴨沼に到着します。このあたりは湖沼の紅葉よりも林道沿いの紅葉が美しい場所です。昨日も通った場所ですが、今日は雲一つない青空なのでより紅葉が綺麗です。

写真128
写真129
写真130
写真131
写真132
写真133
写真134


エゾ沼

上り坂をいくつか登った先にあるのがエゾ沼です。風がないので紅葉の映り込みが綺麗です。

写真135


式部沼

エゾ沼から坂を上った先が式部沼です。昨日は見えなかった大雪山緑岳がここではくっきりと見えます。

写真136
写真137


大学沼

広い休憩場所がある所で、ノンビリとお弁当を食べるには好都合な場所です。その前後で視界が開けて広い範囲の紅葉が見えます。

写真138
写真139
写真140
写真141
写真142
写真143
写真144


高原沼

一応の最終目的地です。沼の向こうには大雪山系の緑岳が美しい姿を見せています。例年秋には緑岳の斜面に沿って赤い帯が綺麗に見えるのですが、今年は紅葉が早めなので、いわゆる「たすき」は見えないです。

写真146
写真147
写真148


つづく

4
ここも何度か紹介しています。北海道上士幌町糠平温泉郷にある温泉です。
コロナ禍でしたが、日帰り入浴できました。
浴室は男女に分かれていて、それぞれ露天風呂が用意されています。また男女は毎日入れ替え制になっています。私は2日連続で行ったので、両方の風呂に入れました。
以下は新しい方の浴室で、この温泉宿がまだ改造される前は女湯として利用されていた所です。
内湯の他、外に露天風呂があり、露天風呂は新しいヒノキの湯舟と一般的な露天風呂の2種類。ヒノキの風呂は改築した際に新たに付け加えられたお風呂です。

すぐ下には糠平川が流れる野趣あふれる温泉。何度も行ってみたい所です。

お奨め度★★★★

写真021
写真022
写真023
写真024
写真025


高原沼巡り の後、国鉄士幌線跡を回ってみました。

幌加駅

現在は幌加除雪ステーションになっている場所です。近くには士幌線第5音更橋梁趾があります。

写真015
写真016


この駅にはプラットホームと線路が残されていますが、驚いたのはポイント設備が今でも動くこと。手動でポイントを操作すると、線路のポイントの切り替わりを実感できます。こういう仕組みを見ていると、鉄道というものが実に上手く作られていることを実感できます。いやー、鉄道って素晴らしい。

写真117
写真118

写真017


糠平駅

現在、上士幌町鉄道記念館になっている場所です。旧式の貨物車と車掌車が停車しています。ここはポイント等はありません。うちの猫ちゃんも久しぶりにおでかけしました。

写真018
写真019
写真020




昨年は諸般の事情で行けなかった東大雪。今年は2年ぶりに出かけてみました。東大雪の高原沼です。

「日本で最も美しい紅葉」

と言われる高原沼ですが、果てして今年はどうでしょうか。

写真008
写真009


左回りコース

朝一のバスで高原温泉入り。朝7時からヒグマ情報センターで熊の出没状況と熊に対する対処方法についてレクチャーを受けます。その後山道に入り、ヤンベ分岐を左へ。沼巡りコースの最初の1時間弱はひたすら林の中を歩くコースです。それでも所々が紅葉していて美しい。

写真010
写真011


滝見沼

沼巡りコースで一番美しいと言われている滝見沼です。いつもならカメラマンの三脚が立ち並ぶベストポジションですが、今日は天候が今一つなのでカメラマンはやや少なめです。チャンス。

写真102


緑沼

滝見沼のすぐ上が緑沼。ここの紅葉も綺麗ですが、やや赤みが弱くなったと横で話しているのが聞こえました。

写真103
写真104
写真105


鴨沼、湯の沼

緑沼から15分ほど歩いて湯の沼、さらに10~15分で鴨沼に到着します。このあたりは湖沼の紅葉よりも林道沿いの紅葉が美しい場所です。

写真106
写真107
写真108
写真109


エゾ沼

上り坂をいくつか登った先にあるのがエゾ沼です。ここは光の関係上午後が美しい場所です。まあ今日みたいな曇天では関係ないかな。

写真110


式部沼

エゾ沼から坂を上った先が式部沼です。ここからは大雪山系の山々が見えるはず・・・。しかし今日の天気では山は見えません・・・。

写真012


大学沼

広い休憩場所がある所で、ノンビリとお弁当を食べるには好都合な場所です。

写真013


高原沼

一応の最終目的地です。本来なら、沼の向こうに大雪山系の緑岳が見えるはずですが、今日はガスっていてダメです。

写真111


空沼

高原沼からさらに1km程歩いた所にあるのが空沼です。日本庭園のような場所で紅葉が美しい場所です。

写真014

写真112


(おまけ)高原温泉

高原沼コースの入口となる場所です。本来ならここの紅葉が綺麗になるのは10月初旬ごろ。しかし今回は9月下旬の時期に紅葉が真っ盛りでした。今年は秋が涼しいせいもあり、紅葉の進みが例年よりも早いようです。

写真113
写真114
写真115
写真116


まとめ

今回は残念ながら小雨交じりの天候なので青空が見えませんでした。ただし紅葉の色づきは素晴らしく、ここ数年で最高の発色ではないかと思います。特に今年は山全体が一気に色づいたため、どこを見ても紅葉が美しいという稀有な年になりました。

↑このページのトップヘ