もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

タグ:郷土料理

宮崎駅下の名店街に位置する郷土料理の店です。
鯖、唐揚げ、鶏の炭火焼き、冷や飯等を注文しました。
鯖が美味しかったですね。柔らかくて新鮮、深い味わいが口の中で蕩けるよう。さらに鯖の唐揚げもオマケについてきて得した気分。
唐揚げはハーフで注文しましたが、結構ボリュームがあって満足。
「宮崎といえばこれでしょう」とばかりに注文した鶏の炭火焼きも、鶏肉に味が染みていて美味しかったです。
占めの冷や飯はまさに宮崎の味。大満足の食事でした。
さらに特筆すべきは店員さんの折角態度。特にウェイトレスさんの接客が素晴らしく、それだけでプチ感動しました。
宮崎に来た時には、再び訪れてみたい、そして宮崎にまた遊びに来たい。そう思わせてくれるお店でした。

お奨め度★★★★

写真10
写真11
写真12
写真13
写真14
写真15
写真16

4
写真33


山形駅前にある「山形長屋酒場」は、如何にも、な、外観と「美味しい郷土料理」という言葉に惹かれて、一度は立ち寄ってみたいと思っていた店でした。
八百坊温泉 から山形駅前に戻ってきて、一杯やろうと思って立ち寄ったのがこの店です。
この日は、 お昼ご飯がかなり遅め だったので、芋煮と軽く一杯飲むぐらい、に留めようと思ったのですが、結局いろいろ頼んでしまいました。

メインの芋煮を食べた後、焼きおにぎりとソーセージ料理を注文。芋煮は勿論美味しかったのですが、焼きおにぎりもパリっとした御飯の歯ごたえと醤油の旨味が染みて、美味しかったです。

写真34
写真35
写真36


お酒の方は、ビールを飲んで疲れを取った後、お店の人が奨める「初孫赤魔斬り」という辛口のお酒を注文。スッキリとした飲み口で後味が良いお酒で、料理の味を旨く引き立ててくれる感じです。

写真37


店内の雰囲気も古民家風で風情があり、また感染対策もしっかりしていたので、安心してお酒を楽しむことができました。

写真38


お奨め度★★★★

P.S.すっかり酔っぱらって部屋で気持ち良く寝ていたところ、突然の揺れに起こされました。福島沖を震源とするM7クラスの地震が起こった瞬間です。

写真15

「あきよし」は山形駅前のすぐ近くにある郷土料理の店です。ネット等で美味しいと評判なので、予約がないとなかなか行けない。今回は予約を取っていきました。

写真14

カウンター席に案内されて、既にお通しは三品用意されていました。これがまた美味しかった。
山形らしい食べ物をということで、まずは「芋煮」を注文。他に「お造り」と山形名物「だしやっこ」を注文しました。

写真13

最初に出てきたのは「だしやっこ」。豆腐に山形風の薬味を載せたものです。そういえばこの薬味って最近スーパーで良く見るやつかも・・・。2丁ぐらいの豆腐にタップリと薬味が載せられている。それをスプーンですくって食べる。これだけでもう大満足です。

写真10

次は山形と言えば「芋煮」。丼にたっぷりと盛られた芋煮はこれまたボリューム満点です。芋煮と言っても芋だけではなく、たっぷりと入った牛肉と野菜類。これが独特のダシによって味がしっかりと染み込んでいます。これまた旨い。

写真11

最後は「お造り」のセット。山形庄内沖で取れたブリやサケ、タイ、カジキ等が肉厚で豪華に盛られた船盛です。いやー、そんなに肉厚にしなくても・・・。でもこれも大満足です。

写真12

一緒に飲んだお酒も美味しく、十分に満足できる内容でした。
ただしちょっと調子に乗って食べ過ぎたので、少し値段が張ってしまいましたが・・・。

お奨め度★★★★

↑このページのトップヘ