もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

タグ:静岡

4
JRを使わずに東京から大阪へ移動する旅 の途中に立ち寄ったウナギ料理の店です。場所はJR掛川駅から徒歩5分ぐらい。掛川駅は新幹線の駅もある静岡県下では比較的大きな駅の1つですが、駅前や駅周辺の町並みは比較的ノンビリしています。その前日に立ち寄った藤枝の方が、駅前が栄えている感じでした。
今回立ち寄った「甚八」は、掛川駅の近くにある店です。浜名湖で美味しいウナギが取れるということで、浜松やその周辺都市にはうなぎ屋さんが多いですが、この掛川もそのうちの1つで、この「甚八」以外にもウナギ料理の店が駅近くに複数個あります。

今回訪れたのがGWの真ん中ということで、店の前は早くも行列が出来ていました。行列はそれほど多くなかったのですが、店の回転が悪く、1時間以上も待たされました。まあウナギ料理は時間がかかるので、回転が悪いのは仕方がないかも。

そして肝心のウナギですが、絶品でした。ウナギの表面がしっかりと焼かれていて香ばしい香りがし、食べてみると表面の歯ごたえが気持ち良く感じます。そして肝心の中身についてもじっくりと火が通されたウナギの身はまさに絶品。タレとの相性も抜群で、これぞ本当に美味しいウナギという感じがしました。

待ち時間のために当初予定した時間の1時間遅れの汽車に乗る羽目になってしまいましたが、それだけ待った甲斐があったというものです。

お奨め度★★★★

写真03
写真04
写真05




4
JR藤枝駅から徒歩5分程の場所にある食事処です。
店の名前に特徴があり、喫茶店なのか、飲み屋なのか、今一つ判別できませんが、私が行った時の印象では、普通の料理屋さんでした。

ビールと刺身定食を注文しました。驚いたのは刺身定食。皿に魚がこれでもかとばかりに乗っかっている。これぞ夢にまで見た魚の踊り食い状態です。
また刺身定食と言いながらも焼き魚もついていて、これが実に旨かった。塩で軽く味付けしてあるので、何もつけずに食べても十分に御飯の食事になります。刺身類も新鮮で美味しく、値段以上の価値があると思いました。

藤枝という町自体普段はあまり縁のない所でしたが、このお店については機会があれば再訪してみたいです。

お奨め度★★★★

写真00
写真01
写真02




220910b_静岡旅行

休日を利用して静岡県内を鉄道旅行しました。その記録です。
前回は 大井川鐵道の千頭駅までを紹介しました。
今回は旅の後半、大井川鐵道の山岳路線である井川線を紹介します。
南アルプスの美しい山岳景観をお楽しみください。



つづく

220910a_静岡旅行

休日を利用して静岡県内を鉄道旅行しました。その記録です。



つづく

旅と鉄道 クラシックス Vol.01 旅と鉄道2024年12月号-山岳鉄道の誘惑 日本のすごい鐵道 日本観光列車ガイド2025

3
新東名高速の新静岡ICから車で1時間弱の山の中にある温泉です。
温泉街の入り口に大きな日帰り温泉施設がある他、温泉街には日帰り入浴可能な温泉宿が数件あります。
泉質は無色無臭ですが、ぬるぬるとした感覚があり、湯上り後が気持ちのいいお湯です。
周囲の景観も美しく、お湯と景観の両方を楽しめる温泉地です。

お奨め度★★★★

写真14
写真15

↑このページのトップヘ