もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

タグ:300名山

篠山は高知県西部、愛媛県との県境にある標高1065mの山だ。かつては土佐藩と宇和島藩が国境を巡って争ったという。

高知県西部、宿毛市内から国道56号線を北西に進み、愛媛県に入った所で右に折れて愛媛県道332号を北上する。最初は2車線の気持ちの良い道路だが、途中から道幅が狭くなる。離合が難しそうな山道。「対向車が来たら面倒だな」と思いながらも、工事車両と1度すれ違った以外は対向車なし。1時間ほどで8合目登山口に到着した。

写真08


駐車場には他に車の姿はなし。ひょっとしたら一人登山かも。そんなことを思いながらも歩き始めた。頂上までは1kmで片道30分ほど。登山というよりは軽いハイキングぐらい。その難易度から言えば、 かつて登った天王山 と同じぐらい。ただ急な山道や滑りやすそうな場所もあったので、慎重に登っていく。

写真09
写真10
写真11


30分ほど歩いて山頂に到着。山頂部は祠のようになっていた。頂上付近からは愛媛、高知の山々が綺麗に見えている。ただしそこには台風並みの強風が吹いていたので、そうそうに引き上げた。

写真12
写真13
写真14
写真16


帰りは来た道を引き返す。帰りの所要時間も30分弱。トータル1時間ほどの短い山旅であった。駐車場には車が1台しかなく、しかも途中で誰にも会わなかった。完全に誰もいない山旅だったのかもしれない。

写真17


今回は距離的に短い登山で、負荷的にも大したことはなかった。それでもたとえ短時間であっても山登りにはプレッシャーがあるし、登り終えた後の達成感もまは格別。なんやかんやと言っても登山は良いなあ。と改めて思わせてくれた登山だった。

青春18きっぷで行こう '24~'25 日本三百名山 山あるきガイド 上 日本三百名山 山あるきガイド下 まっぷる 高知 四万十 足摺24

写真32


中国山地の真ん中、広島県と鳥取県の県境に位置する道後山は、標高1269mの山である。広島県にとっては代表的な山の1つで、日本300名山の一座を占める他、花の百名山の一座でもある。そんな道後山に登ってみた。

山の近くにある温泉地を朝に出発。それほどキツイ山ではないので、朝は普通の時間に出発する。それでも登山口である月見ヶ丘駐車場には0800過ぎには到着した。

写真33


登山口から目の前に見えるのが岩桶山。山頂までの距離は約1.5kmで20分ほど歩くとその山頂に到着する。岩桶山に行く途中の登山道には様々な花々が咲いていた。また山頂には山頂平原が広がり、絶好の展望が広がっている。

写真34
写真35
写真36
写真37

岩桶山からは一旦鞍部に下がり、再び緩やかな登り坂を登った所が道後山の山頂である。道後山の山頂はお花畑のようになっており、まさに「この世の楽園」といった雰囲気があった。

写真39
写真40
写真41

帰りは山裾を巻くような登山道を通って月見ヶ丘の駐車場に戻る。こちらの方が標高差は少なく、時間的には楽だったが、やはり山頂の高原を歩く道の方が気持ち良い。

写真42
写真43

登山口に戻ってきたのは10時過ぎ。所要時間2時間弱のミニ登山であった。

道後山。山自体は登りやすい山で、高尾山よりも楽なぐらい。それでも登山路の所々に咲く花々と山頂部の広大な山頂平原から見る景観には一見の価値がある。広島県を代表する山に相応しい名山だと思った。

↑このページのトップヘ